北陸新幹線延伸工事で配水管破損、京都市内5000戸断水に 左京区・宝が池公園内で地質調査中
北陸新幹線敦賀―新大阪間のルート選定に向けたボーリング調査により、11月22日、京都市左京区の宝が池公園内の…
森友学園疑惑「なぜ、こんなことが。解明しないと解決にならない」元NHK記者・相澤冬樹氏が講演/「NHK・メディアを考える京都の会」
「NHK・メディアを考える京都の会」は11月25日、京都市左京区の教育文化センターで、森友問題でスクープを連…
【対談】池内さおり・日本共産党前衆院議員✕小原明大・日本共産党長岡京市議/性の多様性、性暴力、個人の尊厳について考える
日本共産党の池内さおり前衆院議員と同党の小原明大(おはらあきひろ)・長岡京市議が、「性の多様性、性暴力、個人…
中学校給食「全員制で実施早く」 宇治市、方針決定から2年/保護者、新婦人、労組など「実現をめざす会」が署名運動
宇治市の保護者、新婦人や労働組合などでつくる「宇治市の中学校給食の実現をめざす会」は11月17日、同市が決定…
消費税10%アカン!! 増税中止へ大運動 「値上げできない」「複数税率・インボイスややこしい」
安倍政権は、来年10月から予定通り消費税率を10%に引き上げると宣言。8%増税による消費不況が続く中での増税…
北陸新幹線延伸どう考える 近藤宏一・立命館大学教授に聞く/巨額工費、地域交通のあり方、大深度工事の影響
北陸新幹線の延伸問題で、2兆1000億円もの総工費、地域交通のあり方、環境への影響など住民から不安と批判の声…
森林資源売り渡す悪法 森林経営管理法、来年4月施行/学習・交流会で泉英二愛媛大名誉教授が批判
先の通常国会で可決・成立した「森林経営管理法」(来年4月施行)について考える学習・交流会が6日、京都市上京区…
亀岡市・全員制中学校給食を/京都市と並んで実施方針なし 市民有志ら「実現を目指す会」結成、請願署名運動スタート
亀岡市のママや市民有志らでつくる「亀岡の中学校給食の実現を目指す会」が10月23日に結成され、全員制の中学校…
これで“待機児ゼロ”? 「保育士不足で入所断られた」「職場復帰できず困っている」 下京区の保護者有志が待機児童解消、認可保育所増設求め陳情
京都市下京区の子育て中の住民らでつくる「下京区の保育園に入りたい保護者有志の会」は10月29日、待機児童解消…
南山城村メガソーラー計画・許認可手続きの中止を 住民組織、自由法曹団、国土研が公開質問状/事業者が林地開発許可を府に申請
米外資系企業「FS Japan Project6合同会社」(職務執行者ビュフォード・ジェームス・エベレット)…