災害で命を 落とさないために 防災士が手弁当で「防災寺子屋」
阪神・淡路大震災から20年、災害から命を守るため京都府内に防災士会を立ち上げようと呼びかけている人がいます。…
なぜ台風18号で浸水被害が起こったのか? 伏見で防災のつどい
「神川のまちを良くする会」(準備会)は25日、京都市伏見区の神川出張所で水害問題について考える「防災を語り合…
府南部豪雨を考えるつどい 「行政の責任大きい」
8月の府南部豪雨の被災経験を交流し、今後の防災を考える集会が27日、宇治市の市民会館で開かれ、被災地の住民な…
共産党府議団が月輪寺、亀岡など豪雨被害調査
15日早朝の大雨で、京都市北区、右京区、左京区や亀岡市で大きな被害が出ており、日本共産党府議団は連日、被害調…
大飯原発再稼働に知事は反対を 共産党府議団が申し入れ
日本共産党京都府議団(前窪義由紀団長、11人)は6日、山田啓二府知事に対し、「大飯原発3・4号機の再稼働に反…
危険個所学びながら帰宅体験 京都サバイバルウオーク
大地震に遭遇した際の安全確保策を学びながら徒歩での帰宅を体験する「第13回京都サバイバルウオーク」(同実行委…
京都・災害の教訓〈2〉台風23号水害と由良川(1)
第1部:河川編 2004年の台風23号水害時、舞鶴市志高でバスが水没した右の写真は記憶に新しく、今後の水害史…
予知突出改め防災の観点を 橋本学・京大防災研地震予知研究センター教授に聞く
東日本大震災を引き起こしたマグニチュード(M)9の巨大地震は地震学のこれまでの常識を覆し、研究者たちに大きな…
京都・災害の教訓〈1〉災害は社会の力で防ぐことができる
2011年は、日本が世界有数の災害国であることを改めて感じさせられる年となりました。京都もこれまで地震や大雨…
宇治川の防災を考える
「天ヶ瀬ダム、宇治川、向島地域の防災を考える集い」が9日、伏見区の向島ニュータウン公団集会所で開催され、40…