3月2日(木)14時、京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター合同研究室1(新研究棟7F)(京都市西京区大枝沓掛町13-6。京阪京都交通バス「芸大前」下車すぐ)TEL075・334・2204。
希少音源を鑑賞しながら、歌や演奏等の紹介・解説等を行います。
能のワキ方は、主役のシテの物語を引き出す大事な役割を果たします。近年京都でもお馴染みになった下掛宝生流は、明治の宝生新をはじめ数々の名人を輩出して近代の能を牽引してきました。また一方で、ワキ方は謡の専門家として謡文化の興隆を支えてきました。流儀の歴史や謡の特徴に触れながら、下掛宝生流の名演をお聴きいただきます。
講師=高橋葉子(日本伝統音楽研究センター客員研究員)
無料。※定員50人
問い合わせTEL075・334・2204(京都市立芸術大学教務学生支援室事業推進担当)。
WEB申込みフォーム
https://www.kyoto-minpo.net/event/archives/2017/03/02/post-28311.phphttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2017/03/20170302-01.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2017/03/20170302-01-150x150.jpgkyomin-minpo音楽講座京都市立芸術大学3月2日(木)14時、京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター合同研究室1(新研究棟7F)(京都市西京区大枝沓掛町13-6。京阪京都交通バス「芸大前」下車すぐ)TEL075・334・2204。
希少音源を鑑賞しながら、歌や演奏等の紹介・解説等を行います。
能のワキ方は、主役のシテの物語を引き出す大事な役割を果たします。近年京都でもお馴染みになった下掛宝生流は、明治の宝生新をはじめ数々の名人を輩出して近代の能を牽引してきました。また一方で、ワキ方は謡の専門家として謡文化の興隆を支えてきました。流儀の歴史や謡の特徴に触れながら、下掛宝生流の名演をお聴きいただきます。
講師=高橋葉子(日本伝統音楽研究センター客員研究員)
無料。※定員50人
問い合わせTEL075・334・2204(京都市立芸術大学教務学生支援室事業推進担当)。
WEB申込みフォームkyomin-minpo
seinen@kyoto-minpo.comAdministrator京都イベントなび