5月11日(日)9時半~18時半、近鉄京都線「大久保」集合。
 関西圏に住む歴史好き同士の親睦を深めることを目的として関西歴史愛好会を発足、その初回イベントとして、京都府城陽市、宇治市の史跡を巡ります。
 木津川の右岸に位置する城陽市の歴史は、水にまつわる歴史と言えます。 この地には古墳時代、ヤマト王権から独立し、木材を切りだして川に浮かべる「山の民」がいました。また奈良時代から存在していた水主神社は何度も木津川の氾濫で流された経験があります。 このため人々は、龍やスッポンの姿をした水の神を信仰し、渡河する際にはお祈りを捧げていました(3年前、この地で日本最大のニホンスッポン〈甲羅だけで38.5センチ!〉が捕獲されています)。そんな川べりの地は、戦いの舞台にもなりました。応仁の乱後の畠山一族の内乱では、水主城に伊賀衆が入り、畠山氏とともに戦っています。宇治の槇島城も、この内乱の舞台となりましたが、槇島(=巨大な中洲)の名のとおり、壮観な水城であったと想像されます。
 今回は、「『水上都市・城陽、宇治」の幻の風景』と題し、城陽市歴史民俗資料館や水主神社、大吉山展望台といった城陽市、宇治市の史跡を巡るとともに、宇治上神社、三室戸寺など、平等院以外の宇治の史跡も巡りたいと思います。昼食は伊藤久右衛門本店の抹茶そばを予定。

  • 09:30 近鉄京都線・大久保駅集合(城陽市内は主催者の車で移動)
  • 09:45 城陽市歴史民俗資料館
  • 11:00 水主神社と伊賀衆の水主城の堀跡(ともに水主地区内)
  • 11:40 木津川の流れ橋(上津屋橋)
  • 12:16 宇治へ移動(主催者の車で移動)
  • 12:30 宇治着
  • 13:00 伊藤久右衛門本店で昼食
  • 14:00 宇治上神社参拝
  • 15:30 大吉山展望台(槇島城があった地を一望できる展望台)
  • 16:30 三室戸寺
  • 17:30 喫茶店で反省会&宇治駅で解散(18:30頃)

 問い合わせmr.win@violin.ocn.ne.jp(木戸)。

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpgkyomin-minpoイベント 5月11日(日)9時半~18時半、近鉄京都線「大久保」集合。  関西圏に住む歴史好き同士の親睦を深めることを目的として関西歴史愛好会を発足、その初回イベントとして、京都府城陽市、宇治市の史跡を巡ります。  木津川の右岸に位置する城陽市の歴史は、水にまつわる歴史と言えます。 この地には古墳時代、ヤマト王権から独立し、木材を切りだして川に浮かべる「山の民」がいました。また奈良時代から存在していた水主神社は何度も木津川の氾濫で流された経験があります。 このため人々は、龍やスッポンの姿をした水の神を信仰し、渡河する際にはお祈りを捧げていました(3年前、この地で日本最大のニホンスッポン〈甲羅だけで38.5センチ!〉が捕獲されています)。そんな川べりの地は、戦いの舞台にもなりました。応仁の乱後の畠山一族の内乱では、水主城に伊賀衆が入り、畠山氏とともに戦っています。宇治の槇島城も、この内乱の舞台となりましたが、槇島(=巨大な中洲)の名のとおり、壮観な水城であったと想像されます。  今回は、「『水上都市・城陽、宇治」の幻の風景』と題し、城陽市歴史民俗資料館や水主神社、大吉山展望台といった城陽市、宇治市の史跡を巡るとともに、宇治上神社、三室戸寺など、平等院以外の宇治の史跡も巡りたいと思います。昼食は伊藤久右衛門本店の抹茶そばを予定。 09:30 近鉄京都線・大久保駅集合(城陽市内は主催者の車で移動) 09:45 城陽市歴史民俗資料館 11:00 水主神社と伊賀衆の水主城の堀跡(ともに水主地区内) 11:40 木津川の流れ橋(上津屋橋) 12:16 宇治へ移動(主催者の車で移動) 12:30 宇治着 13:00 伊藤久右衛門本店で昼食 14:00 宇治上神社参拝 15:30 大吉山展望台(槇島城があった地を一望できる展望台) 16:30 三室戸寺 17:30 喫茶店で反省会&宇治駅で解散(18:30頃)  問い合わせmr.win@violin.ocn.ne.jp(木戸)。京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ