10月7日(土)~11月6日(月)8時半~17時(入館は16時半まで)、彦根城博物館(滋賀県彦根市金亀町1番1号。JR東海道本線・近江鉄道「彦根」駅下車徒歩15分。周辺に有料Pあり)TEL0749・22・6100。

 江戸時代、菓子は、幕府の儀礼や贈答の場で重用され、江戸は、菓子作りの先進地であった京とともに、菓子文化の中心地となりました。大名たちはしばしば、好みの菓子を注文し、自らが食すだけでなく、他大名や家族、家臣への贈り物として用いていました。贈られた菓子が気に入れば、御用菓子屋に同じものを作らせるなどして楽しんでいたことも、近年の研究から明らかになってきました。
 将軍家や大名家の御用を勤めた菓子屋に伝来した注文書や、菓子意匠の見本帳、菓子製作で用いる木型などを見ると、大名たちが、自らの「好み」を菓子に体現すべく、その味や意匠に趣向を凝らしていたことが窺い知れます。

彦根市は「井伊直弼公の功績を尊び茶の湯・一期一会の文化を広める条例」を制定しました。同展は、この条例の施行記念として開催するもので、菓子に深い関心を寄せた大名たちにゆかりの菓子木型や菓子雛形、茶会記や注文書などの種々の資料を一堂に展示します。

【常設展示】〝ほんもの〟との出会い

一般500円、中小生250円。
※上記料金で常設展も観覧可

問い合わせEL0749・22・6100(彦根城博物館)。

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2023/10/20231007-10.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2023/10/20231007-10-150x150.jpgkyomin-minpo美術館10月7日(土)~11月6日(月)8時半~17時(入館は16時半まで)、彦根城博物館(滋賀県彦根市金亀町1番1号。JR東海道本線・近江鉄道「彦根」駅下車徒歩15分。周辺に有料Pあり)TEL0749・22・6100。  江戸時代、菓子は、幕府の儀礼や贈答の場で重用され、江戸は、菓子作りの先進地であった京とともに、菓子文化の中心地となりました。大名たちはしばしば、好みの菓子を注文し、自らが食すだけでなく、他大名や家族、家臣への贈り物として用いていました。贈られた菓子が気に入れば、御用菓子屋に同じものを作らせるなどして楽しんでいたことも、近年の研究から明らかになってきました。 将軍家や大名家の御用を勤めた菓子屋に伝来した注文書や、菓子意匠の見本帳、菓子製作で用いる木型などを見ると、大名たちが、自らの「好み」を菓子に体現すべく、その味や意匠に趣向を凝らしていたことが窺い知れます。 彦根市は「井伊直弼公の功績を尊び茶の湯・一期一会の文化を広める条例」を制定しました。同展は、この条例の施行記念として開催するもので、菓子に深い関心を寄せた大名たちにゆかりの菓子木型や菓子雛形、茶会記や注文書などの種々の資料を一堂に展示します。 【常設展示】〝ほんもの〟との出会い 一般500円、中小生250円。※上記料金で常設展も観覧可 問い合わせEL0749・22・6100(彦根城博物館)。京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ