2月11日(火・祝)15時~17時15分、キャンパスプラザ京都4F 第4講義室(京都市下京区東塩小路町939。京都駅中央口から徒歩5分)TEL075・353・9111。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

福島県の相馬市と双葉町に滞在をしながら地域の様々な物語と出会い、福島と”ふるさと”の想いを言葉で紡ぐ「相双ライターインレジデンスプログラム」。

ここに参加をした立命館大学の学生12名が「福島・相双地域のいま」を発信する交流会を、開催します。学生たちが紡ぐ言葉を通じて、福島のいまを感じながら、会場に集まる参加者・学生・地域のゲストとともに、「ふるさと」について考える、交流会。

プログラム=
●学生の発表/相馬市・双葉町に滞在して感じた福島で暮らす人々の想いや、重ね合わせた自身のふるさとについて語ります。
●公開インタビュー/相馬市・双葉町からゲストを招き、参加学生が”ふるさと” の未来について直接インタビューします。
●フリー交流会

申し込みフォーム こちら ※2月7日締め切り

問い合わせTEL080・9636・6955(NPO法人相馬はらがま朝市クラブ)

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/01/20250211-05.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/01/20250211-05-150x150.jpgkyomin-minpo集会行事2月11日(火・祝)15時~17時15分、キャンパスプラザ京都4F 第4講義室(京都市下京区東塩小路町939。京都駅中央口から徒歩5分)TEL075・353・9111。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 福島県の相馬市と双葉町に滞在をしながら地域の様々な物語と出会い、福島と”ふるさと”の想いを言葉で紡ぐ「相双ライターインレジデンスプログラム」。 ここに参加をした立命館大学の学生12名が「福島・相双地域のいま」を発信する交流会を、開催します。学生たちが紡ぐ言葉を通じて、福島のいまを感じながら、会場に集まる参加者・学生・地域のゲストとともに、「ふるさと」について考える、交流会。 プログラム=●学生の発表/相馬市・双葉町に滞在して感じた福島で暮らす人々の想いや、重ね合わせた自身のふるさとについて語ります。●公開インタビュー/相馬市・双葉町からゲストを招き、参加学生が'ふるさと” の未来について直接インタビューします。●フリー交流会 申し込みフォーム こちら ※2月7日締め切り 問い合わせTEL080・9636・6955(NPO法人相馬はらがま朝市クラブ)京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ