7月17日(土)~9月5日(日)9時~16時半(月曜休、祝日の場合翌日)、ふるさとミュージアム丹後〔京都府立丹後郷土資料館〕(京都府宮津市字国分小字天王山611-1。KTR宮津線「天橋立」から丹海バス〔経ヶ岬・蒲入・伊根方面行き〕で「資料館前」下車徒歩3分)TEL0772・27・0230。
 丹後国分寺は、奈良時代に五畿七道各国に建立された国分僧寺です。しかし現在国史跡となっている堂塔跡は、建武元年(1334)再興の建物です。このことは、今日に残る記録「建武丹後国分寺再興縁起」(重文)により判明します。本書には、再興に至る経緯、金堂落慶供養の様子などが記されていて、南都西大寺律宗僧の宣基上人が、丹後の門流寺院を動員した、国を挙げた事業であったことがわかります。当館の開館40周年を記念して、館と共に歩んできた丹後国分寺の軌跡を、中世再興期を中心に今一度振り返りたいと思います。
 一般200円、中小生50円。65歳以上、障がい者手帳所持、介助者1人まで無料。
 問い合わせTEL0772・27・0230/FAX0772・27・0020/tango-s-soumu@pref.kyoto.lg.jp(ふるさとミュージアム丹後)。

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpgkyominイベント 7月17日(土)~9月5日(日)9時~16時半(月曜休、祝日の場合翌日)、ふるさとミュージアム丹後〔京都府立丹後郷土資料館〕(京都府宮津市字国分小字天王山611-1。KTR宮津線「天橋立」から丹海バス〔経ヶ岬・蒲入・伊根方面行き〕で「資料館前」下車徒歩3分)TEL0772・27・0230。  丹後国分寺は、奈良時代に五畿七道各国に建立された国分僧寺です。しかし現在国史跡となっている堂塔跡は、建武元年(1334)再興の建物です。このことは、今日に残る記録「建武丹後国分寺再興縁起」(重文)により判明します。本書には、再興に至る経緯、金堂落慶供養の様子などが記されていて、南都西大寺律宗僧の宣基上人が、丹後の門流寺院を動員した、国を挙げた事業であったことがわかります。当館の開館40周年を記念して、館と共に歩んできた丹後国分寺の軌跡を、中世再興期を中心に今一度振り返りたいと思います。  一般200円、中小生50円。65歳以上、障がい者手帳所持、介助者1人まで無料。  問い合わせTEL0772・27・0230/FAX0772・27・0020/tango-s-soumu@pref.kyoto.lg.jp(ふるさとミュージアム丹後)。京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ