【こころの京都百選】完成記念~日本画・こころの京都
2月9日(土)~3月24日(日)10時~18時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。金曜19時半まで。30分前締切)、京都文化博物館(京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
今も昔も魅力的な響きを持つ「京都」。古くから多くの人々が、京都を想うこころを様々なかたちで表現してきました。本展覧会は江戸時代の画家が描いた京都の姿にはじまり、明治・大正・昭和・平成と続くそれぞれの時代の日本画家たちが思い描いた「京都」のイメージを紹介します。
一般1100円(前売り900円)、大高生700円(前売り500円)、中小生400円(前売り300円)。
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:765-427、ローソンチケットLコード:53271 ほか。
問い合わせTEL075・222・0888/FAX075・222・0889(京都文化博物館)。
【会期中イベント】
- 講演会A「京都の日本画」
2月10日(日)10時半~12時、京都文化博物館3Fフィルムシアター
講師=上村淳之(日本画家・日本芸術院会員) - 講演会B「東京から見た京都の日本画」
2月11日(月・祝)10時半~12時、京都文化博物館3Fフィルムシアター
講師=草薙奈津子(平塚市美術館長) - 座談会「日本画のこれから~画材をめぐって~」
2月24日(日)10時半~12時、京都文化博物館3Fフィルムシアター
講師=荒木かおり(川面美術研究所長・文化財修復・復元)、西野陽一(日本画家)、箱崎睦昌(京都嵯峨芸術大学教授・日本画家)
無料(要展覧会入場券〔半券可〕)。定員170人。※要申込
往復はがき(1枚につき1人)に「住所、氏名(返信面にも)、電話番号、希望イベント名」を明記し、 京都文化博物館内「こころの京都展関連イベント」係まで申し込み。先着順。
https://www.kyoto-minpo.net/event/archives/2013/02/09/post_5140.phphttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpg京都文化博物館美術館 2月9日(土)~3月24日(日)10時~18時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。金曜19時半まで。30分前締切)、京都文化博物館(京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 今も昔も魅力的な響きを持つ「京都」。古くから多くの人々が、京都を想うこころを様々なかたちで表現してきました。本展覧会は江戸時代の画家が描いた京都の姿にはじまり、明治・大正・昭和・平成と続くそれぞれの時代の日本画家たちが思い描いた「京都」のイメージを紹介します。 一般1100円(前売り900円)、大高生700円(前売り500円)、中小生400円(前売り300円)。 チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:765-427、ローソンチケットLコード:53271 ほか。 問い合わせTEL075・222・0888/FAX075・222・0889(京都文化博物館)。 【会期中イベント】 講演会A「京都の日本画」2月10日(日)10時半~12時、京都文化博物館3Fフィルムシアター講師=上村淳之(日本画家・日本芸術院会員) 講演会B「東京から見た京都の日本画」2月11日(月・祝)10時半~12時、京都文化博物館3Fフィルムシアター講師=草薙奈津子(平塚市美術館長) 座談会「日本画のこれから~画材をめぐって~」2月24日(日)10時半~12時、京都文化博物館3Fフィルムシアター講師=荒木かおり(川面美術研究所長・文化財修復・復元)、西野陽一(日本画家)、箱崎睦昌(京都嵯峨芸術大学教授・日本画家)無料(要展覧会入場券〔半券可〕)。定員170人。※要申込 往復はがき(1枚につき1人)に「住所、氏名(返信面にも)、電話番号、希望イベント名」を明記し、 京都文化博物館内「こころの京都展関連イベント」係まで申し込み。先着順。kyomin-minpo seinen@kyoto-minpo.comAdministrator京都イベントなびスポンサーリンク