5月9日(木)14時40分~16時10分(14時受付)、京都市立芸術大学新研究棟7F日本伝統音楽研究センター合同研究室1(京都市西京区大枝沓掛町13-6。京阪京都交通バス「芸大前」下車すぐ)TEL075・334・2204。
京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター 平成25年・前期でんおん連続講座
 歴史的資料、口伝書、楽譜等の演奏資料を読み進めながら、音源・映像を用いて伝統音楽や芸能のより深い理解をめざす「でんおん連続講座」。
 SPレコードに記録された演奏を聴くと、現在私達が耳にするものよりもずっと個性的で、時には戸惑いすら感じることがあります。一般に伝統芸能は、元の姿かたちが厳格に今日まで伝わっていると思われがちですが、実はこの100年ぐらいの間にもさまざまに変化してきているようです。今年度第1回の伝音セミナーは、SPレコードを通じて演奏家のさまざまな個性をながめて見たいと思います。
 講師=大西秀紀(日本伝統音楽研究センター非常勤講師)。
 無料。定員50人。
 問い合わせTEL075・334・2204(京都市立芸術大学事業推進担当)。

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpgkyomin-minpo講座 5月9日(木)14時40分~16時10分(14時受付)、京都市立芸術大学新研究棟7F日本伝統音楽研究センター合同研究室1(京都市西京区大枝沓掛町13-6。京阪京都交通バス「芸大前」下車すぐ)TEL075・334・2204。 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター 平成25年・前期でんおん連続講座  歴史的資料、口伝書、楽譜等の演奏資料を読み進めながら、音源・映像を用いて伝統音楽や芸能のより深い理解をめざす「でんおん連続講座」。  SPレコードに記録された演奏を聴くと、現在私達が耳にするものよりもずっと個性的で、時には戸惑いすら感じることがあります。一般に伝統芸能は、元の姿かたちが厳格に今日まで伝わっていると思われがちですが、実はこの100年ぐらいの間にもさまざまに変化してきているようです。今年度第1回の伝音セミナーは、SPレコードを通じて演奏家のさまざまな個性をながめて見たいと思います。  講師=大西秀紀(日本伝統音楽研究センター非常勤講師)。  無料。定員50人。  問い合わせTEL075・334・2204(京都市立芸術大学事業推進担当)。京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ