此方×彼方:高木智広 10月29日(火)~11月10日(日)11時~19時(月曜休。最終日18時まで)、ギャラリー・パルク(京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48三条ありもとビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・0706。
 高木智広(たかぎ・ともひろ/岐阜・1972~)は、1992年に武蔵野美術大学短期大学部美術科卒業後、1997年より京都に在住し、これまで京都・東京を中心に発表を続けてきました。
 幼少期から動物図鑑を模写するほどの動物好きであり、それらを育む自然にも親しんだ高木は、1994年にパプアニューギニアを旅し、自然の一部として暮らす人々に触れた際に「現代社会がいかに自然と無縁なものか」痛切に感じたと言います。
 そこでの自然が人間の営みをも含む「同一」のものであったのに対し、「人間と自然」という関係に「分断」された私たちの暮らしを顧み、そこに「人間」が「自然」を支配・管理する傲慢さをも感じた高木は、以後に自然と人間との関係を強く意識した作品制作に取り組みます。
 動物の着ぐるみを纏った少年少女。人間よりも遥かに巨大な動物達。地面に突き刺さり、森となったカワセミ。都会の裏路地を彷徨うカエルや空を飛ぶ平等院鳳凰堂。
 その画面上には人間と自然がそれぞれ擬人化(あるいは擬態化)されて混じり合ったかのような世界が、コミカルに、ユーモラスに、時にシニカルに描き出されています。
 それはまるで「人」と「自然」に分たれた世界の境界の物語のようであり、高木の想像する自然のみならず、空想や夢想が織り重なり、地霊や精霊、果ては妖怪やモノノケまでもが「綯い交ぜ」となった光景が描き出されていきます。
 「此方×彼方」(コナタ:カナタ)と題された本展では、会場内に高木のつくりだす絵画とともに「綯い交ぜ」の世界が出現します。
 何かを分つような境界線は不明ながら、しかし「こちら」と「あちら」が存在するかのような不可思議な空間をお楽しみください。(ギャラリー・パルク)
 問い合わせTEL/FAX075・231・0706(ギャラリー・パルク)。

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/20131029-08.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/20131029-08-150x150.jpgkyomin-minpo画廊・ギャラリー 10月29日(火)~11月10日(日)11時~19時(月曜休。最終日18時まで)、ギャラリー・パルク(京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48三条ありもとビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・0706。  高木智広(たかぎ・ともひろ/岐阜・1972~)は、1992年に武蔵野美術大学短期大学部美術科卒業後、1997年より京都に在住し、これまで京都・東京を中心に発表を続けてきました。  幼少期から動物図鑑を模写するほどの動物好きであり、それらを育む自然にも親しんだ高木は、1994年にパプアニューギニアを旅し、自然の一部として暮らす人々に触れた際に「現代社会がいかに自然と無縁なものか」痛切に感じたと言います。  そこでの自然が人間の営みをも含む「同一」のものであったのに対し、「人間と自然」という関係に「分断」された私たちの暮らしを顧み、そこに「人間」が「自然」を支配・管理する傲慢さをも感じた高木は、以後に自然と人間との関係を強く意識した作品制作に取り組みます。  動物の着ぐるみを纏った少年少女。人間よりも遥かに巨大な動物達。地面に突き刺さり、森となったカワセミ。都会の裏路地を彷徨うカエルや空を飛ぶ平等院鳳凰堂。  その画面上には人間と自然がそれぞれ擬人化(あるいは擬態化)されて混じり合ったかのような世界が、コミカルに、ユーモラスに、時にシニカルに描き出されています。  それはまるで「人」と「自然」に分たれた世界の境界の物語のようであり、高木の想像する自然のみならず、空想や夢想が織り重なり、地霊や精霊、果ては妖怪やモノノケまでもが「綯い交ぜ」となった光景が描き出されていきます。  「此方×彼方」(コナタ:カナタ)と題された本展では、会場内に高木のつくりだす絵画とともに「綯い交ぜ」の世界が出現します。  何かを分つような境界線は不明ながら、しかし「こちら」と「あちら」が存在するかのような不可思議な空間をお楽しみください。(ギャラリー・パルク)  問い合わせTEL/FAX075・231・0706(ギャラリー・パルク)。京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ