20150729-01
7月29日(水)~9月6日(日)、9時半~17時(月曜休。入館16時半まで)京都国立博物館平成知新館1F(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

大蔵会(だいぞうえ)は、仏教にかんする典籍の展観を中心とした仏教行事です。大正4年(1915)、大正天皇の即位式を記念して始まって以来、毎年開催され、今年は100回目という大きな節目を迎えることになりました。これを記念して、大規模な展観を開催いたします。仏教経典の総集である「大蔵経(一切経)」の歴史を現存する遺品から紐解くとともに、関連する書跡、絵画や工芸品もあわせて紹介します。

一般520円、大学生260円、高校生以下・70歳以上・障がい者と介助者1人無料。

問い合わせTEL075・525・2473(京都国立博物館)。
 

【関連土曜講座】
  • 8月8日『京都大蔵会~その意義と役割~』
    講師=松永知海(佛教大学文学部教授)
  • 9月5日『仏法東漸の道のり~大蔵経の成立と変遷~』
    講師=中尾良信(花園大学文学部教授)

会場:平成知新館講堂(B1F)
無料。定員200人
※当日12時より同館1Fグランドロビーにて観覧券配布します

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/07/20150729-01.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/07/20150729-01-150x150.jpgkyomin-minpo京都国立博物館美術館京都国立博物館7月29日(水)~9月6日(日)、9時半~17時(月曜休。入館16時半まで)京都国立博物館平成知新館1F(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 大蔵会(だいぞうえ)は、仏教にかんする典籍の展観を中心とした仏教行事です。大正4年(1915)、大正天皇の即位式を記念して始まって以来、毎年開催され、今年は100回目という大きな節目を迎えることになりました。これを記念して、大規模な展観を開催いたします。仏教経典の総集である「大蔵経(一切経)」の歴史を現存する遺品から紐解くとともに、関連する書跡、絵画や工芸品もあわせて紹介します。 一般520円、大学生260円、高校生以下・70歳以上・障がい者と介助者1人無料。 問い合わせTEL075・525・2473(京都国立博物館)。   【関連土曜講座】 8月8日『京都大蔵会~その意義と役割~』 講師=松永知海(佛教大学文学部教授) 9月5日『仏法東漸の道のり~大蔵経の成立と変遷~』 講師=中尾良信(花園大学文学部教授) 会場:平成知新館講堂(B1F) 無料。定員200人 ※当日12時より同館1Fグランドロビーにて観覧券配布します京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ