掛唄から見る即興と相互行為
10月3日(土)14時開演(13時半開場)、京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター合同研究室1(京都市西京区大枝沓掛町13-6。阪急「桂」駅東口より京阪バス乗車約15分「芸大前」で下車すぐ)。TEL075・334・2204。
秋田県は「民謡王国」などとも称され、非常に民謡の盛んな地域として知られています。本公開講座で取り上げる「掛唄」は秋田県横手市や美郷町で歌われてい る掛け合い歌です。江戸時代に起源があるとされるこの歌は、仙北荷方節という民謡の節に即興で歌詞をつけて掛け合う、日本でもとても珍しいものです。この 講座では掛唄の背景となる秋田民謡と掛唄の実演、そして研究者や歌い手を交えた議論を通じて、掛唄の独自性の核にある「歌詞の即興」と「掛け合い=相互行 為」について捉えなおし、掛唄をふくめた民謡のおもしろさと奥深さを改めて考えます。
上演=金澤八幡宮伝統掛唄保存会
総合討論=島添貴美子(富山大学)、細馬宏通(滋賀県立大学)
企画構成=梶丸 岳(日本伝統音楽研究センター特別研究員)
無料。定員60人。予約不要。
問い合わせTEL075・334・2204(京都市立芸術大学 教務学生支援室(事業推進担当)/平日8時半~17時15分)
https://www.kyoto-minpo.net/event/archives/2015/10/03/post-15163.phphttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/10/20151003-04.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/10/20151003-04-150x150.jpg講座10月3日(土)14時開演(13時半開場)、京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター合同研究室1(京都市西京区大枝沓掛町13-6。阪急「桂」駅東口より京阪バス乗車約15分「芸大前」で下車すぐ)。TEL075・334・2204。 秋田県は「民謡王国」などとも称され、非常に民謡の盛んな地域として知られています。本公開講座で取り上げる「掛唄」は秋田県横手市や美郷町で歌われてい る掛け合い歌です。江戸時代に起源があるとされるこの歌は、仙北荷方節という民謡の節に即興で歌詞をつけて掛け合う、日本でもとても珍しいものです。この 講座では掛唄の背景となる秋田民謡と掛唄の実演、そして研究者や歌い手を交えた議論を通じて、掛唄の独自性の核にある「歌詞の即興」と「掛け合い=相互行 為」について捉えなおし、掛唄をふくめた民謡のおもしろさと奥深さを改めて考えます。 上演=金澤八幡宮伝統掛唄保存会 総合討論=島添貴美子(富山大学)、細馬宏通(滋賀県立大学) 企画構成=梶丸 岳(日本伝統音楽研究センター特別研究員) 無料。定員60人。予約不要。 問い合わせTEL075・334・2204(京都市立芸術大学 教務学生支援室(事業推進担当)/平日8時半~17時15分)kyomin-minpo seinen@kyoto-minpo.comAdministrator京都イベントなびスポンサーリンク