11月3日(木・祝)~12月4日(日)10時~17時(月曜休。入館16時半まで)、泉屋博古館(京都市左京区鹿ケ谷下宮ノ前町24。市バス「東天王町」下車東へ徒歩3分)TEL075・771・6411。
東アジア絵画史のなかでも独特の光彩を放ち、近年高く評価される高麗仏画ですが、現在その数は世界にわずか160点あまり。同展ではながらく国内でまとめてみる機会のなかったその名品が一堂に集います。修復後初公開となる重文《水月観音像(楊柳観音像)》(泉屋博古館蔵)を中心とした調査から細心緻密な技巧に肉迫、朝鮮半島に花開いたしられざる荘厳の美の秘密をも探ります。(一部展示替えあり)
併設:青銅器館「中国青銅器の時代」※毎日ミュージアムボランティアによる解説あり
一般800円、大高生600円、中学生350円、小学生以下・障がい者手帳持参の方、無料。
問い合わせTEL075・771・6411(泉屋博古館)。
【会期中イベント】
- 講演会「静粛の美-高麗仏画の図像と歴史」
11月20日(日)、13時半~15時、同館講堂
講師=鄭干澤(韓国東国大学校教授)※日本語でおこないます
無料。※要入館料
当日先着100人。
- シンポジウム「ヴェールを脱ぐ観音―高麗仏画 水月観音像の修理と調査」
11月26日(土)、13時半~16時、同館講堂
パネラー=朝賀浩(文化庁文化財部美術学芸課) 、岡岩太郎(株式会社岡墨光堂) 、金珉(韓国国民大学文化財保存学科) 、廣川 守(泉屋博古館)
コメンテーター=井手亜里(京都大学大学院工学研究科)
無料。※要入館料
当日先着100人。
- ワークショップ「絵具の秘密―高麗仏画の顔料と彩色 ~お話と仏画彩色体験~」※要予約
11月27日(日)13時半~15時。
講師=金珉(模写制作家)
1500円。定員15人。※要入館料
申し込みTEL075・771・6454。
- 学芸員ギャラリートーク
「高麗仏画―香りたつ装飾美」
11月5日(土)、12月3日(土)14時~
「中国青銅器の時代」
11月3日(木・祝)14時~
無料。※要入館料
https://www.kyoto-minpo.net/event/archives/2016/11/03/post-26784.phphttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2016/11/20161103-05.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2016/11/20161103-05-150x150.jpgkyomin-minpo美術館11月3日(木・祝)~12月4日(日)10時~17時(月曜休。入館16時半まで)、泉屋博古館(京都市左京区鹿ケ谷下宮ノ前町24。市バス「東天王町」下車東へ徒歩3分)TEL075・771・6411。
東アジア絵画史のなかでも独特の光彩を放ち、近年高く評価される高麗仏画ですが、現在その数は世界にわずか160点あまり。同展ではながらく国内でまとめてみる機会のなかったその名品が一堂に集います。修復後初公開となる重文《水月観音像(楊柳観音像)》(泉屋博古館蔵)を中心とした調査から細心緻密な技巧に肉迫、朝鮮半島に花開いたしられざる荘厳の美の秘密をも探ります。(一部展示替えあり)
併設:青銅器館「中国青銅器の時代」※毎日ミュージアムボランティアによる解説あり
一般800円、大高生600円、中学生350円、小学生以下・障がい者手帳持参の方、無料。
問い合わせTEL075・771・6411(泉屋博古館)。
【会期中イベント】
講演会「静粛の美-高麗仏画の図像と歴史」
11月20日(日)、13時半~15時、同館講堂
講師=鄭干澤(韓国東国大学校教授)※日本語でおこないます
無料。※要入館料
当日先着100人。
シンポジウム「ヴェールを脱ぐ観音―高麗仏画 水月観音像の修理と調査」
11月26日(土)、13時半~16時、同館講堂
パネラー=朝賀浩(文化庁文化財部美術学芸課) 、岡岩太郎(株式会社岡墨光堂) 、金珉(韓国国民大学文化財保存学科) 、廣川 守(泉屋博古館)
コメンテーター=井手亜里(京都大学大学院工学研究科)
無料。※要入館料
当日先着100人。
ワークショップ「絵具の秘密―高麗仏画の顔料と彩色 ~お話と仏画彩色体験~」※要予約
11月27日(日)13時半~15時。
講師=金珉(模写制作家)
1500円。定員15人。※要入館料
申し込みTEL075・771・6454。
学芸員ギャラリートーク
「高麗仏画―香りたつ装飾美」
11月5日(土)、12月3日(土)14時~
「中国青銅器の時代」
11月3日(木・祝)14時~
無料。※要入館料kyomin-minpo
seinen@kyoto-minpo.comAdministrator京都イベントなび