2月3日(金)~4月18日(火)9時~17時、京都市歴史資料館1F展示室(京都市上京区寺町通荒神口下ル松蔭町138-1。市バス「河原町丸太町」下車徒歩5分。有料Pあり)TEL075・241・4312。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

比叡山の北西麓にあたる大原は、天台宗延暦寺の影響を受けました。今も往時の生活習慣が残っています。同展示では、古文書・絵図・生活道具などから大原の地勢・寺社の特徴・集落民の生活に焦点を絞って見ていきます。

無料。

問い合わせTEL075・241・4312(京都市歴史資料館)。

【関連イベント】
  • ①シンポジウム「大原 生活と信仰」
    3月18日(土)14時~15時半、同志社新島会館2F大ホール
    魅力ある大原地域の歴史・文化を概観
    パネリスト=上田寿一、藤井孝全、山下勉、望月めぐみ
    コーディネーター=宇野日出生
    無料。
    定員200人(先着順)。
  • ②グルメ紀行「大原の野菜を味わう」
    3月25日(土)11時半~13時半、わっぱ堂(集合/京都バス大原停留所付近)
    食材や食のルーツについての談話、食事、草木染工房見学 など。
    3000円。
    定員25人(申込多数時抽選)。
  • ③フィールドワーク「大原の古道を歩く」
    4月15日(土)10時半~15時、集合/京都バス花尻橋停留所付近
    大原戸寺町に残る旧道(若狭街道)の散策と食事
    3000円(バーベキュー〔大原の野菜・野草・鹿肉〕込み)。
    定員30人(申込多数時抽選)。

申し込みTEL075・661・3755/FAX075・661・5855(京都いつでもコール)。
問い合わせTEL075・241・4312(京都市歴史資料館)。

【申込期間】
①②3月12日(日)まで、③4月5日(水)まで

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpgkyomin-minpo美術館2月3日(金)~4月18日(火)9時~17時、京都市歴史資料館1F展示室(京都市上京区寺町通荒神口下ル松蔭町138-1。市バス「河原町丸太町」下車徒歩5分。有料Pあり)TEL075・241・4312。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 比叡山の北西麓にあたる大原は、天台宗延暦寺の影響を受けました。今も往時の生活習慣が残っています。同展示では、古文書・絵図・生活道具などから大原の地勢・寺社の特徴・集落民の生活に焦点を絞って見ていきます。 無料。 問い合わせTEL075・241・4312(京都市歴史資料館)。 【関連イベント】 ①シンポジウム「大原 生活と信仰」 3月18日(土)14時~15時半、同志社新島会館2F大ホール 魅力ある大原地域の歴史・文化を概観 パネリスト=上田寿一、藤井孝全、山下勉、望月めぐみ コーディネーター=宇野日出生 無料。 定員200人(先着順)。 ②グルメ紀行「大原の野菜を味わう」 3月25日(土)11時半~13時半、わっぱ堂(集合/京都バス大原停留所付近) 食材や食のルーツについての談話、食事、草木染工房見学 など。 3000円。 定員25人(申込多数時抽選)。 ③フィールドワーク「大原の古道を歩く」 4月15日(土)10時半~15時、集合/京都バス花尻橋停留所付近 大原戸寺町に残る旧道(若狭街道)の散策と食事 3000円(バーベキュー〔大原の野菜・野草・鹿肉〕込み)。 定員30人(申込多数時抽選)。 申し込みTEL075・661・3755/FAX075・661・5855(京都いつでもコール)。 問い合わせTEL075・241・4312(京都市歴史資料館)。 【申込期間】 ①②3月12日(日)まで、③4月5日(水)まで京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ