3月4日(土)・3月10日(土)・3月18日(日)・3月21日(水・祝)、13時半~15時半京都芸術センターミーティングルーム2(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

数人のグループ「座」をつくり、「五・七・五」の句から想像を広げ、「七・七」と次の句を詠む。
これを繰り返してひとつの作品をつくる〈連句〉は「座の文学」とも呼ばれ、長い歴史を持つ伝統的な日本の文学です。その時・その場所を共にして、実際に体験するのが一番の楽しみ方!
つくり方のコツや歴史的背景を学びながら、知的コミュニケーションを体験してみませんか。

<全4回>
1日目(お話)連句について
     七・七に続く五・七・五をつくる「前句付け」体験
2日目 前回の「前句付け」作品の発表・検討
     (お話)連句の歴史
3日目 座ごとに分かれて連句をつくる実作体験
4日目 前回の作品を座ごとに発表・講評

講師=京都府連句協会

無料。
定員20人。※先着順
※高校生以上対象
※要筆記用具

チケット取り扱いTEL075・213・1003(公益財団法人京都市芸術文化協会〔京都芸術センター内〕)、WEB申込みフォーム ほか。
問い合わせTEL075・213・1000/FAX075・213・1004(京都芸術センター)。

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2018/03/20180304-02.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2018/03/20180304-02-150x150.jpgkyomin-minpo講座京都芸術センター3月4日(土)・3月10日(土)・3月18日(日)・3月21日(水・祝)、13時半~15時半京都芸術センターミーティングルーム2(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 数人のグループ「座」をつくり、「五・七・五」の句から想像を広げ、「七・七」と次の句を詠む。 これを繰り返してひとつの作品をつくる〈連句〉は「座の文学」とも呼ばれ、長い歴史を持つ伝統的な日本の文学です。その時・その場所を共にして、実際に体験するのが一番の楽しみ方! つくり方のコツや歴史的背景を学びながら、知的コミュニケーションを体験してみませんか。 <全4回> 1日目(お話)連句について      七・七に続く五・七・五をつくる「前句付け」体験 2日目 前回の「前句付け」作品の発表・検討      (お話)連句の歴史 3日目 座ごとに分かれて連句をつくる実作体験 4日目 前回の作品を座ごとに発表・講評 講師=京都府連句協会 無料。 定員20人。※先着順 ※高校生以上対象 ※要筆記用具 チケット取り扱いTEL075・213・1003(公益財団法人京都市芸術文化協会〔京都芸術センター内〕)、WEB申込みフォーム ほか。 問い合わせTEL075・213・1000/FAX075・213・1004(京都芸術センター)。京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ