美術館

大原美術館所蔵 20世紀美術の巨匠たち♡ ウォーホル、ロスコ、リキテンスタイン

1月18日(土)~4月6日(日)10時~17時(月曜休、但し祝日の場合翌火曜休。入館は閉館時間の30分前まで)、中之島香雪美術館 (大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 4F。京阪中之島線「渡辺橋」駅下車12番出口直結) TEL06・6210・3766。 …
続きを読む
音楽

京都市交響楽団 第696回定期演奏会

1月17日(金)19時半開演(18時半開場)・1月18日(土)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1・3番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 指揮=ヤン・ヴィレム・デ・フリーント(京都市…
続きを読む
伝統

京都府次世代等古典芸能普及促進公演 囃子堂

1月17日(金)【第1部】17時半開演(17時開場)、【第2部】19時開演(18時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 能楽囃子に親しんでいただけるよう…
続きを読む
画廊・ギャラリー

業人樂集

1月17日(金)~2月2日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。 陶芸家武田浪氏(2017年没)に選ばれた巧みの業人たち 出展作家=片…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第37回 京都美術文化賞受賞記念展

1月17日(金)~1月26日(日)10時~18時(1月20日休。最終日16時半まで)、京都文化博物館5F ミュージアムギャラリー(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・1771。 受賞作家=草間喆雄(ファイバーアート)、吉岡…
続きを読む
美術館

カナレットとヴェネツィアの輝き

2月15日(土)~4月13日(日)10時~18時(月曜休、ただし2月24日開館、翌日休。金曜日は19時半まで。入場はそれぞれ閉室時間の30分前まで)、京都文化博物館3・4F展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・088…
続きを読む
画廊・ギャラリー

amu展「bouquet」

1月14日(火)~1月19日(日)12時~19時(最終日17時まで)、同時代ギャラリー2F(京都市中京区三条通御幸町東入弁慶石町56 1928ビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」8番出口より徒歩4分、または京阪本線「三条」6番出口より徒歩6分。Pなし)TEL075・256・6155。 amu de…
続きを読む
美術館

パリからお越しのミロのヴィーナス─京都高等工芸学校のデッサン教育

1月14日(火)~2月22日(土)10時~17時(日・祝・1月18日、休。入館16時半まで)、京都工芸繊維大学美術工芸資料館1F(京都市左京区松ヶ崎橋上町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」1番出口より徒歩8分)TEL075・724・7924。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 京都工芸繊維大学の前身…
続きを読む
落語

新春寄席

1月13日(月・祝)14時開演(13時半開場)、京都市東部文化会館 ホール(京都市山科区椥辻西浦町1番地の8。地下鉄東西線「椥辻」1番出口より徒歩7分)TEL075・502・1012。 出演=桂小春団治、林家染左、笑福亭呂好、露の紫、笑福亭笑利 一般1800円(前売り1500円)、学生1500円(前…
続きを読む
画廊・ギャラリー

菊地伸治展~時空の旅人~

1月13日(月・祝)~6月15日(日)12時~19時(月曜休、但し1月13日を除く。日曜日は17時まで)、ギャラリーヒルゲート奥庭空間(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 問い合わせTEL075・23…
続きを読む