伝統

民俗芸能交流会 vol.4 嵯峨大念佛狂言保存会

2月28日(金)18時半~20時(18時開場・受付)。京都芸術センター ミーティングルーム2(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 郷土芸能の次世代の担…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第57回 三日展 継続は力なり

2月28日(金)~3月16日(日)11時~18時(月火水木、休。最終日16時まで)JARFO京・文博(中京区三条高倉京都市中京区東片町623-1〔京都文化博物館別館1F〕。地下鉄「烏丸御池」駅5番出口より徒歩3分)TEL075・222・0302。 三日展(みっかてん)とは2011年より開催してきたア…
続きを読む
音楽

和音 はるのおんがくかい

2月27日(木)10時20分開演(10時開場)、京都市呉竹文化センターホール(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい プログラム=ドンスカパンパンお…
続きを読む
画廊・ギャラリー

加藤泉×千總:絵と着物

2月27日(木)~9月2日(火)10時~17時(水曜・3月8日・3月9日、休。3月1日は15時まで。夏季休業あり※公式サイト要確認)、千總ギャラリー(京都市中京区三条通烏丸西入ル御倉町80番地 千總本社ビル2F。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩3分)TEL075・253・1555。 現代美術家の加…
続きを読む
画廊・ギャラリー

友寄万梨奈個展

2月25日(火)~3月9日(日)15時~19時(月曜休。最終日18時まで)、Art Spot Korin(京都市東山区元町367-5。京阪本線「祇園四条」7番出口より徒歩8分。Pなし、周辺有料Pあり)TEL075・746・3985。 問い合わせTEL075・746・3985(アートスポット・コーリン…
続きを読む
画廊・ギャラリー

佐々岡 まゆこ 個展 ケノ日ノ花ニ

2月25日(火)~3月2日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 油彩・鉛筆。 問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL…
続きを読む
画廊・ギャラリー

武田 厚子 展 あじさいワールド

2月25日(火)~3月2日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 水彩。 問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075…
続きを読む
音楽

Early Spring Concert(アーリー・スプリング・コンサート)

2月24日(月・振)15時45分開演(15時半開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 出演=OCTETUNUS(指揮:天川雅俊)、合唱団 常磐(指揮:矢内康裕・山本尚義)、Osak…
続きを読む
伝統

第31回邦楽のつどい

2月24日(月・振休)13時開演(12時半開場)、八幡市文化センター 小ホール(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。 ~伝統文化の継承と発展のために~三曲・詩吟・舞踊・民謡・謡曲 出演=邦楽関係者有志 500円。※全席自由 問い合わせTEL07…
続きを読む
落語

第68回こころ坂・楽々落語会

2月23日(日)15時開演(14時半開場)、集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ(京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222。京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F)TEL075・561・7974。 「阿弥陀池」桂りょうば、「くしゃみ講釈」桂米二、「厩火事」桂紅雀、「楽屋ト…
続きを読む