2月21日(金)~4月13日(日)9時半~16時半(月曜休、祝日の場合開館、翌日休。ただし3月31日は開館。入館は16時まで)、表千家北山会館(京都市北区上賀茂桜井町61。地下鉄烏丸線「北山」4番出口より西へ徒歩5分。Pあり)TEL075・724・8000。

日々移り変わる季節に添う、細やかな心配りに迫ります。客人の目にはふれづらい、茶の湯を支える身近な道具に焦点を当て、さりげない道具にも込められた工夫を紹介します。

一般1000円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料。
※入館料には呈茶を含みます

TEL075・724・8000/FAX075・724・8007(表千家北山会館)。

【会期中のイベント】
●家元内弟子によるギャラリートーク/4月8日(火)①10時②12時③14時
500円。※要入館料
定員=12人(先着順)
申し込みTEL075・724・8000

●茶の湯文化にふれる市民講座「源氏物語の和花~その時 紫式部の感性は~」/3月16日(日)14時~15時半、同館清友ホール
講師=松谷 茂(京都府立植物園名誉園長、京都府立大学客員教授)
来館受講1500円、オンライン受講3000円。
※来館受講の方、要入館料
※来場受講定員=180人(先着順)、オンライン受講定員=制限なし
来館受講申し込み こちら、オンライン申し込み こちら

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/03/20250221-02.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/03/20250221-02-150x150.jpgkyomin-minpo美術館2月21日(金)~4月13日(日)9時半~16時半(月曜休、祝日の場合開館、翌日休。ただし3月31日は開館。入館は16時まで)、表千家北山会館(京都市北区上賀茂桜井町61。地下鉄烏丸線「北山」4番出口より西へ徒歩5分。Pあり)TEL075・724・8000。 日々移り変わる季節に添う、細やかな心配りに迫ります。客人の目にはふれづらい、茶の湯を支える身近な道具に焦点を当て、さりげない道具にも込められた工夫を紹介します。 一般1000円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料。※入館料には呈茶を含みます TEL075・724・8000/FAX075・724・8007(表千家北山会館)。 【会期中のイベント】●家元内弟子によるギャラリートーク/4月8日(火)①10時②12時③14時500円。※要入館料定員=12人(先着順)申し込みTEL075・724・8000 ●茶の湯文化にふれる市民講座「源氏物語の和花~その時 紫式部の感性は~」/3月16日(日)14時~15時半、同館清友ホール講師=松谷 茂(京都府立植物園名誉園長、京都府立大学客員教授)来館受講1500円、オンライン受講3000円。※来館受講の方、要入館料※来場受講定員=180人(先着順)、オンライン受講定員=制限なし来館受講申し込み こちら、オンライン申し込み こちら京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ