加藤泉×千總:絵と着物

2月27日(木)~9月2日(火)10時~17時(水曜・3月8日・3月9日、休。3月1日は15時まで。夏季休業あり※公式サイト要確認)、千總ギャラリー(京都市中京区三条通烏丸西入ル御倉町80番地 千總本社ビル2F。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩3分)TEL075・253・1555。
現代美術家の加藤泉と共同制作した作品を展示。
特に「人型(ひとがた)」と称される加藤特有のモチーフは、自ら筆をとり、職人たちと肩を並べながら伝統的な友禅の技法によって描きました。長年にわたる千總の歴史の中でも、友禅職人以外の手によって着物生地に染色が加えられるのは極めて珍しいことです。また、着物作品に加え、千總の厳しい品質基準を満たすことができず、着物としては製品化されなかった生地を使用したアート作品なども展示します。
無料。
※車椅子で来館の方はエレベーターでの案内可能。要店内係員へお知らせ
問い合わせTEL075・253・1555(千總ギャラリー)。
https://www.kyoto-minpo.net/event/archives/2025/02/27/post-84165.phphttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/02/20250227-02.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/02/20250227-02-150x150.jpg画廊・ギャラリー2月27日(木)~9月2日(火)10時~17時(水曜・3月8日・3月9日、休。3月1日は15時まで。夏季休業あり※公式サイト要確認)、千總ギャラリー(京都市中京区三条通烏丸西入ル御倉町80番地 千總本社ビル2F。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩3分)TEL075・253・1555。 現代美術家の加藤泉と共同制作した作品を展示。特に「人型(ひとがた)」と称される加藤特有のモチーフは、自ら筆をとり、職人たちと肩を並べながら伝統的な友禅の技法によって描きました。長年にわたる千總の歴史の中でも、友禅職人以外の手によって着物生地に染色が加えられるのは極めて珍しいことです。また、着物作品に加え、千總の厳しい品質基準を満たすことができず、着物としては製品化されなかった生地を使用したアート作品なども展示します。 無料。※車椅子で来館の方はエレベーターでの案内可能。要店内係員へお知らせ 問い合わせTEL075・253・1555(千總ギャラリー)。 加藤泉×千總:絵と着物 kyomin-minpo seinen@kyoto-minpo.comAdministrator京都イベントなびスポンサーリンク