3月20日(木・祝)~3月22日(土)10時~17時(最終日16半まで)、有斐斎弘道館(京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524‐1。地下鉄烏丸線「今出川」・「丸太町」より徒歩8分)。 TEL075・441・6662

京観世五軒家の一家として江戸時代を通して京都で能楽を伝えてきた林喜右衛門家が2025年に創始400年を迎えます。
江戸時代の学問所として全国から門弟を集めていた有斐斎弘道館で、林家所蔵の書画、文書、また能面や装束を展示します。

2000円(特別菓子と抹茶付き)。

問い合わせTEL075・441・6662(有斐斎弘道館/10時~17時)。

【関連イベント】
林宗一郎改め 十四世林喜右衛門氏による解説
/3月22日(土)11時~/14時~
※予約不要

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/02/20250320-01.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/02/20250320-01-150x150.jpgkyomin-minpo美術館3月20日(木・祝)~3月22日(土)10時~17時(最終日16半まで)、有斐斎弘道館(京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524‐1。地下鉄烏丸線「今出川」・「丸太町」より徒歩8分)。 TEL075・441・6662 京観世五軒家の一家として江戸時代を通して京都で能楽を伝えてきた林喜右衛門家が2025年に創始400年を迎えます。江戸時代の学問所として全国から門弟を集めていた有斐斎弘道館で、林家所蔵の書画、文書、また能面や装束を展示します。 2000円(特別菓子と抹茶付き)。 問い合わせTEL075・441・6662(有斐斎弘道館/10時~17時)。 【関連イベント】林宗一郎改め 十四世林喜右衛門氏による解説/3月22日(土)11時~/14時~※予約不要京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ