4月15日(火)~5月11日(日)10時~18時(月曜休、但し4月28日、5月5日は開催。入場は閉館時間の30分前まで)、京都市京セラ美術館 2F 南回廊 (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。地下鉄東西線「東山」より徒歩8分。Pなし、周辺に有料あり) TEL075・771・4334 。
変容する世界情勢の中で真摯に現実と向き合い、多彩なメディアを取り込みながら創作活動を展開してきた17組20名の作家による作品を紹介します。複数コミッショナーの推薦制と、広い展示空間の提供を企画の2本柱に、日本の伝統文化としての版画、そして現代の版画表現の豊かさを、文化芸術都市京都から世界に向けて発信します。
一般1000円(前売り800円)、大学生700円(前売り500円)、高校生以下無料、障がい者手帳持参の方とその付添人1人無料。
チケット取り扱いWEB申し込みフォーム
問い合わせpatinkyoto[at]gmail.com
【関連イベント】
●シンポジウム 版画を超えて ー版の拡張性と可能性ー/5月4日(日・祝)14時~16時。
登壇者=青木加苗(学芸員・和歌山県立近代美術館)、沢山 遼(美術批評家・武蔵野美術大学)、髙橋耕平(アーティスト・瓜生山学園 京都芸術大学)
モデレーター=吉岡俊直(PATinKyoto実行委員・京都市立芸術大学)
無料。※要観覧券
●アーティスト・トーク & ギャラリー・トーク/会期中の土曜・日曜・祝日の14時~。
出品作家本人とPATinKyoto実行委員会によるトーク・イベント
展示会会場入り口集合
無料。※要観覧券
第4回PATinKyoto 京都版画トリエンナーレ2025
https://www.kyoto-minpo.net/event/archives/2025/04/15/post-84290.phphttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/02/20250415-02.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/02/20250415-02-150x150.jpgkyomin-minpo美術館4月15日(火)~5月11日(日)10時~18時(月曜休、但し4月28日、5月5日は開催。入場は閉館時間の30分前まで)、京都市京セラ美術館 2F 南回廊 (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。地下鉄東西線「東山」より徒歩8分。Pなし、周辺に有料あり) TEL075・771・4334 。
変容する世界情勢の中で真摯に現実と向き合い、多彩なメディアを取り込みながら創作活動を展開してきた17組20名の作家による作品を紹介します。複数コミッショナーの推薦制と、広い展示空間の提供を企画の2本柱に、日本の伝統文化としての版画、そして現代の版画表現の豊かさを、文化芸術都市京都から世界に向けて発信します。
一般1000円(前売り800円)、大学生700円(前売り500円)、高校生以下無料、障がい者手帳持参の方とその付添人1人無料。
チケット取り扱いWEB申し込みフォーム
問い合わせpatinkyotogmail.com
【関連イベント】●シンポジウム 版画を超えて ー版の拡張性と可能性ー/5月4日(日・祝)14時~16時。登壇者=青木加苗(学芸員・和歌山県立近代美術館)、沢山 遼(美術批評家・武蔵野美術大学)、髙橋耕平(アーティスト・瓜生山学園 京都芸術大学)モデレーター=吉岡俊直(PATinKyoto実行委員・京都市立芸術大学)無料。※要観覧券
●アーティスト・トーク & ギャラリー・トーク/会期中の土曜・日曜・祝日の14時~。出品作家本人とPATinKyoto実行委員会によるトーク・イベント展示会会場入り口集合無料。※要観覧券
第4回PATinKyoto 京都版画トリエンナーレ2025 kyomin-minpo
seinen@kyoto-minpo.comAdministrator京都イベントなび![京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ]()