画廊・ギャラリー

山崎エリナ×坂本憲司 2人展「ふたつの窓」

4月15日(火)~4月27日(日)11時~18時(月曜休。最終日17時まで)、FROM KYOTO GALLERY(京都市上京区下立売通智恵光院西入中務町486-6。市バス「丸太町智恵光院」下車 徒歩3分)TEL070・4710・7386。 日・ブラジル外交関係樹立130周年記念の写真展。KYOTO…
続きを読む
美術館

第4回PATinKyoto京都版画トリエンナーレ2025

4月15日(火)~5月11日(日)10時~18時(月曜休、但し4月28日、5月5日は開催。入場は閉館時間の30分前まで)、京都市京セラ美術館 2F 南回廊 (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。地下鉄東西線「東山」より徒歩8分。Pなし、周辺に有料あり) TEL075・771・4334 。 …
続きを読む
講座

2025年度 京都芸術大学 舞台芸術研究センター 公開講座 木ノ下裕一の伝統文化論~「古典」を掘り下げる、「現代」を思考する~

4月15日(火)~6月3日(火)13時40分~15時20分(開場13時10分)、京都芸術大学 瓜生山キャンパス(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。 日本の古典芸能は、ある題材を受け継ぎ、発展してきました。…
続きを読む
講座

2025年度 日本芸能史「世界文化の中の日本文化」

4月14日(金)~7月28日(月)月曜、15時40分~17時20分(開場は15時10分)。京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9207。 世界の歴史と文化は、大地の女神を信仰することから始まった。…
続きを読む
音楽

京都市交響楽団 スプリング・コンサート

4月13日(日)14時開演(13時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 指揮=大友直人(桂冠指揮者)独奏=鳥羽咲音(チェロ)★ プログラム=ドヴォルザーク/チェロ協奏曲 …
続きを読む
音楽

J.S.バッハ平均律クラヴィーア曲集第1巻全曲演奏会~24人24色~

4月13日(日)13時半開演(13時開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 24人のピアニストが1人1曲ずつリレー演奏します。バッハの豊かな世界…
続きを読む
落語

古希記念 第20回 桂塩鯛独演会

4月13日(日)13時半開演(13時開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 「ちはやふる」桂米輝、「強情灸」桂塩鯛、「皿屋敷」桂塩鯛、〈お楽しみ〉笑福亭仁智(ゲスト)、「百年目」桂塩鯛…
続きを読む
画廊・ギャラリー

須田派展8

4月13日(日)~4月21日(月)11時~18時(4月13日15時~、最終日15時まで)、Gallery GOBANGURA (京都市下京区不明門通松原下ル吉水町460奥。地下鉄烏丸線「五条」駅1番出口から徒歩5分)。 写真ワークショップ「須田一政写真塾」の元塾生有志によるグループ展。 出展作家=市…
続きを読む
音楽

0歳からの絵本コンサート

4月13日(日)11時~11時半、こどもみらい館子育て図書館(京都市中京区間之町通竹屋町下ル楠町601-1。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口より徒歩5分。有料Pあり)TEL075・254・8181。 図書館司書による絵本の読み聞かせと、京都堀川音楽高等学校の生徒の皆さんによる素敵な演奏を、お子さんと一…
続きを読む
音楽

第32回 茂山一族デラックス狂言会

5月24日(土)14時開演(13時15分開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 3月15日/Aプログラム:11時~13時25分・Bプログラム:15…
続きを読む