音楽

ときめき歌謡ビッグコンサート

6月28日(土)13時開演(12時半開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」駅北口より徒歩約30分)TEL0773・42・7705。 心に迫る渾身の歌声。異色トリオの進化した圧巻ステージ!! 出演=角川博、岩本公水、田中あいみ、岡本幸太(スペシャルゲスト) 7…
続きを読む
舞台

第137回『P-act文庫』

6月22日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。 読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが…
続きを読む
落語

第49回 野むら山荘寄席

6月22日(日)11時半、野むら山荘(京都市左京区大原野村町236。京都バス〔大原行き〕「野村別れ」下車徒歩15分。Pあり)TEL075・744・3456。 料亭のランチと落語会。 出演=桂三若、桂文路郎 ランチ/11時半~12時50分〔ランチ献立:季節の八寸・お愉しみ小鍋・手打ち蕎麦・水菓子〕落語…
続きを読む
伝統

第34回 京都若手能

6月21日(土)11時開演(10時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 観世流舞囃子「高砂 八段之舞」橋本忠樹、観世流能「三井寺」味方團、大蔵流狂言「栗焼」茂山茂、金剛流能「熊坂」惣明貞助 一…
続きを読む
音楽

岸田繫×Style KYOTO管弦楽団~個展~

6月15日(日)14時/17時(開演時間30分前開場)、京都芸術センター講堂(南館2F)(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 出演=岸田繫(作曲・トーク…
続きを読む
落語

第21回桂雀三郎独演会

6月15日(日)13時半開演(13時開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。 「みかん屋」桂弥壱、「青菜」桂雀三郎、「いらちの愛宕詣り」桂紅雀、…
続きを読む
講座

6〜8月 ハンガリー語講座 初中級  第2期「可能性に満ちたハンガリー語」

6月14日(土)・6月28日(土)・7月12日(土)・7月26日(土)・8月9日(土)15時~17時(14時50分頃よりオンライン入室受付)、オンランでの開催。 可能動詞や未来形、希望などを表わす⾔葉を使って、ハンガリー語であらゆる可能性を語れるようになります! 今回の講座では、可能性に満ちたハンガ…
続きを読む
講座

藤間勘十郎の芸能講座 第二回「芸術監督×芸術監督2」四谷怪談を語る!

6月14日(土)14時開演(13時半開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9207。 毎回、藤間勘十郎が話を伺いたい様々なジャンルのゲストをお迎えし、実演も交えながら芸能の奥深さ、豊かさの源…
続きを読む
舞台

韓日国交正常化60周年 記念公演 第2弾─古都のかほり─

6月8日(日)14時半開演(14時開場)、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩10分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。 出演:朱英熙、若柳吉寿扇、金一志、金ドフン 内容:伽倻琴散調、サルプリ舞、日本舞踊、伽倻琴併唱、ソン…
続きを読む
音楽

チェリストたちの饗宴

6月7日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 出演=横坂源、辻本玲、伊藤文嗣、上森祥平プログラム=パッヘルベル/カノン、ワーグ…
続きを読む
12