上方舞立花流 典枝舞vol.8
1月29日(土)14時開演、ギャラリー桃源洞(京都市中京区三条通菱屋町47-1。阪急京都線「烏丸」より徒歩7分)TEL075・212・8580。 上方舞 荻江節「鐘ヶ岬」(舞・作舞 立花典枝) 上方舞創作舞 エディット・ピアフを舞ふ(舞・作舞 立花典枝) 一般1000円。 チケット取り扱いT…
アルバート・ロト ピアノリサイタル~愛の夢
1月29日(土)15時開演(14時半開場)、テアトロ・マロン(京都市北区紫竹栗栖町15朝倉ビル2F。市バス「牛若」下車すぐ)TEL075・491・5971。 生誕200年・リストの年のはじめに! アルバート・ロト ピアノリサイタル~愛の夢 魔法の指で! 2010年京都大文字国際交流音楽祭で弾いた…
クロード・エステーブ講演会「五人の写真家、明治時代の五つの日本」
1月28日(金)19時、関西日仏学館稲畑ホール(京都市左京区吉田泉殿町8。京阪鴨東線「出町柳」より徒歩12分、または市バス「京大正門前」・京都バス「東一条」下車すぐ)TEL075・761・2105。 Cinq photographes, Cinq Japons sous l'ère Meiji, …
10のまなざし、10の日本─フランス人写真家が捉えた日本
1月27日(木)~2月26日(土)9時半~19時半(月・祝休。日曜15時まで)、関西日仏学館3Fサロン(京都市左京区吉田泉殿町8。京阪鴨東線「出町柳」より徒歩12分、または市バス「京大正門前」・京都バス「東一条」下車すぐ)TEL075・761・2105。 Des photographes, des…
シンポジウム「ホメオパシー問題から医療と社会を考える」
1月23日(日)13時半~16時半、同志社大学今出川キャンパス明徳館1番教室(京都市上京区今出川通烏丸東入ル玄武町。地下鉄烏丸線「今出川」すぐ。Pなし、周辺に有料Pあり)。 趣旨説明・問題提起 「現在によみがえる前世紀ドイツ民間人医療の『記憶』:現在のヨーロッパと日本におけるホメオパシーをめぐる問…
片山定期能 1月公演
1月22日(土)12時半開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「賀茂」味方玄、狂言「子の日」茂山七五三、能「大原御幸」片山幽雪。 一般3500円(前売り3000円)、学生20…
“あたりまえ”じゃない生き方実践講座
1月20日(木)・2月17日(木)・3月17日(木)19時~21時、京都市中京青少年活動センター(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262〔3F〕。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・231・0640。※ご来場の際には、公共交通機関を…
第49回京都銅版画協会展
1月18日(火)~1月23日(日)10時~18時(最終日17時半まで)、京都府立文化芸術会館1F展示室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 出品=芦田朋子、大内冨佐子、片山龍一、加藤富美子、加藤昌男、金山雅幸、加…
京都いのちの電話公開講演会「笑顔と笑いでストレス社会を生き抜こう」
1月16日(日)14時~16時(13時半受付)、ウィングス京都(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・8013。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 児童精神科が専門で、日…