奥田博美歌曲リサイタルvol.19 (財)青山財団助成公演
7月11日(日)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際には、公共の交通機関をご利用ください。 La Bonne Chanson パリ祭によせて ソプラノ…
~染めと音楽の出逢う祭りのひろば~祇園祭と合唱組曲『火の笛』
7月11日(日)14時/16時半(開演30分前開場)、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 コンコンチキチン!コンチキチン! 500年前、祇園祭を復活をさ…
和菓子をたのしむ会─京の夏によせて─
7月11日(日)13時~15時、甘楽花子(京都市中京区烏丸通丸太町下ル大倉町206オクムラビル1F。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩3分)TEL075・222・0080。 京都・清遊の会主催の和菓子を愉しむ会。 御所近くの和菓子司「甘楽花子(かんらく・はなご)」の店主・内藤豪剛氏に生菓子をつくっ…
舞踊 京・近江の万葉めぐり
7月10日(土)13時半開演、東映太秦映画村芝居小屋中村座(京都市右京区太秦東蜂岡町10。市バス「太秦映画村道」・京都バス「太秦映画村前」下車徒歩約5分)TEL075・864・7716。 故・矢田逸次の著書『カメラ散歩 京・近江の万葉めぐり』を題材に、名古屋西川流の舞踊を京・近江の写真/詩歌に重…
祗園祭2010 ミニ鉾教室
7月9日(金)13時~16時、京都信用金庫向日支店2F大ホール(京都府向日市寺戸町小佃12.阪急京都線「東向日」より西へ徒歩2分)TEL075・934・0011。 今年も祇園祭が近づきました。ミニ鉾づくり教室を開催。 今回は「浄妙山」をつくります。 講師=西沢啓子および西沢工芸スタッフ一同。…
大島孝之×尚子 作品展
7月6日(火)~7月19日(月)10時~19時半(10日・11日・14日・15日18時まで、16日~18日20時まで)、arton art gallery(京都市中京区高倉通三条上ル〔京都文化博物館別館〕。地下鉄「烏丸御池」より三条を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・211・3288。 7…
ボストン美術館展 西洋絵画の巨匠たち
7月6日(火)~8月29日(日)9時~17時(月曜休、祝日の場合開館。入場16時半まで)、京都市美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。 名画のフルコースをどうぞ。 16世紀から20世紀まで、…
フランスオーガニックワイン講座&パーティ
7月4日(日)17時~19時半、ルビノ京都堀川(京都市上京区東堀川通下長者町下ル三町目7。市バス「堀川下長者町」下車すぐ)TEL075・432・6161。 「ほんまもん」がモットーのこだわり酒販店、鵜飼商店が開くオーガニックワイン講座&パーティ@京都。 フランスオーガニックワイン生産者訪問ツア…
気軽にお茶会体験第17回 七夕のミニ茶会
7月3日(土)・7月4日(日)13時/14時半、細見美術館3F茶室「古香庵」(京都市左京区岡崎最勝寺町6-3。市バス「京都会館・美術館前」下車西へ徒歩約7分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・752・5555。 浴衣のよそおいで…七夕のミニ茶会 天の川に願いを込めながら…お茶会の体験をしてみ…