イベント

第267回 オムロン文化フォーラム「日本の匠」

 7月3日(土)14時~15時半、草津アミカホール(滋賀県草津市草津3-13-30。JR琵琶湖線「草津」下車徒歩15分、市役所北隣。市役所P利用可)TEL077・561・2345。 テーマ=「日本の匠(たくみ)」  安土城を建てた番匠をはじめとして、わたしは日本の伝統的な職人を主人公にした小説をいく…
続きを読む
イベント

第129回狂言三笑会

 7月2日(金)19時開演、京都府立文化芸術会館3F和室B(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ、または京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。  大蔵流の名家茂山千作・千之丞両氏の下で修行を積んできた網谷正美、丸石やすし…
続きを読む
イベント

演劇集団Q 夢は開いて7月公演 『卒塔婆小町・道成寺』

 7月2日(金)~7月4日(日)、同志社大学新町別館小ホール(京都市上京区上立売通新町西入ル。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より徒歩10分、または市バス「上京区総合庁舎前」下車徒歩5分。Pなし)。  三島由紀夫の名著『近代能楽集』から『卒塔婆小町』と『道成寺』を上演します。  演出は植芝千景。  一…
続きを読む
映画

映画『NAGASAKI1945~アンゼラスの鐘~』上映会

 7月2日(金)18時半開演、ひと・まち交流館京都第4・第5会議室(京都市下京区河原町五条下ル東側。市バス「河原町正面」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・354・8711。 「核兵器のない世界」を願う、ニューヨーク・核不拡散条約(NPT)再検討会議開催・連帯上映会  爆心地に近い浦上第一病院(現・…
続きを読む
イベント

手しごとの店工藝百職開店1周年企画 若手作家たちの作品展

 7月2日(金)~8月31日(火)11時~19時(水曜・7月29日・30日休。7月27日・8月31日17時まで)、手しごとの店工藝百職(京都市北区紫竹下竹殿町41。市バス「下竹殿町」下車徒歩2分)TEL075・200・2731。  手しごとの店工藝百職はおかげさまで2010年7月5日に開店一周年を迎…
続きを読む
イベント

劇団民藝公演『神戸北ホテル』

 7月2日(金)18時半開演、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  戦時下での庶民のバイタリティーを独特のユーモアと哀歓を込めて描き好評を博してきた小幡欣治の民藝書き下ろし第8作。港町神戸を舞台…
続きを読む
イベント

夏の根付作家企画展 桜井英之展

 7月1日(木)~7月31日(土)10時~17時(入館16時半まで)、京都清宗根付館(京都市中京区壬生賀陽御所町46番1号。市バス「壬生寺通」下車徒歩2分)TEL075・802・7000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用ください。  二条城にほど近い、かつての都の中心部「壬生」に唯一現存する武…
続きを読む
イベント

京都観世会6月例会

 6月27日(日)10時半開演(9時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)。  能「通小町」浦田保浩、狂言「寝音曲」小笠原匡、能「楊貴妃 台留」杉浦元三郎、能「雷電」吉浪壽晃。  一般6500円(前売り6000円)※1F指定席…
続きを読む
イベント

涼、薫る展 RYOU-KAORU・TEN

 6月26日(土)~6月28日(月)11時~19時、omo morita motoko shop(京都市中京区室町通押小路上ル東側4軒目。地下鉄「烏丸御池」2番出口から徒歩3分)TEL 075・212・8676。  藍型染め作家・梅崎由起子浴衣コレクション。  藍染めの浴衣、帯、日傘、bag、がま口…
続きを読む
映画

『おとうと』特別上映会 京都会館

 6月26日(土)10時半/14時(2回上映)、京都会館第2ホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「東山二条」下車東へ徒歩約3分、または地下鉄東西線「東山」2番出口より北へ徒歩約8分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・6051。 家族という厄介な、でも切っても切れない絆の物語  東…
続きを読む