画廊・ギャラリー

めぐりめぐる絵画─齊藤彩個展

4月11日(金)~4月27日(日)13時~18時(月曜休)、ギャルリー宮脇(京都市中京区寺町二条上ル東側〔一保堂北隣〕。地下鉄東西線「京都市役所前」11番出口より北へ徒歩3分)TEL075・231・2321。 問い合わせTEL075・231・2321/FAX075・231・2322(ギャルリー宮脇)…
続きを読む
画廊・ギャラリー

今村能章 個展

4月11日(金)~4月26日(土)11時~18時(日・月曜休。最終日16時まで)、桃青京都ギャラリー(京都市中京区一之舟入町375 SSSビル1F。地下鉄東西線「京都市役所前」直結、ゼスト御池16番出口より徒歩3分)TEL075・585・5696。 今村能章は、幼少期から未確認生物や天体に興味を持ち…
続きを読む
画廊・ギャラリー

京都dddギャラリー第246回企画展「書藝問道─ブックデザイナー 呂敬人の軌跡」

4月10日(木)~6月4日(水)11時~19時(月曜休、ただし祝日・振替休日の場合、その翌日休。祝日の翌日が土日にあたる場合は開館。土日祝18時まで)京都dddギャラリー(京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620 COCON烏丸3F。地下鉄烏丸線「四条」駅2番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・…
続きを読む
画廊・ギャラリー

いま、平和のために非戦を願う美術家たちの作品展2025

4月8日(火)~4月13日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 堺町画廊と同時開催。 問い合わせTEL075・231・3702(…
続きを読む
画廊・ギャラリー

Breeze

4月8日(火)~4月27日(日)11時~19時(月曜休)、ギャラリーなかむら(京都市中京区姉小路通河原町東入ル恵比須町424番地 ABSビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・6632。 出品作家=奥田輝芳、井上よう子、荒牧陽一郎、赤松玉女、日下部直起 問い合わせT…
続きを読む
画廊・ギャラリー

松田有加里 写真展「Journal français~フランス日記~」

4月8日(火)~4月13日(日)11時~18時(最終日17時まで)、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク 2F(京都市東山区堀池町374-2。地下鉄東西線「東山」より徒歩5分)TEL080・5988・7720。 無料。 問い合わせTEL080・5988・7720(ギャラリージャパネスク)。
続きを読む
画廊・ギャラリー

長谷川義史 絵本原画展

4月8日(火)~5月10日(土)〔火・水・木・金/9時~18時、土・祝/10時~18時。日・月・第4火曜・4月19日~4月22日休〕、Books & Cafe Wonderland(京都府向日市寺戸町久々相8-2。JR京都線「向日町」より徒歩約1分)TEL075・931・4031。 伝承遊び…
続きを読む
落語

春風亭一之輔 春爛漫 京都独演会

4月6日(日)【夕の部】17時開演(16時半開場)、京都市呉竹文化センターホール(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 出演=春風亭一之輔 ほか演…
続きを読む
伝統

杉浦能公演 春

4月6日(日)14時開演(13時15分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 ご挨拶 杉浦豊彦、仕舞「老松」𠮷井基晴、仕舞「知章」林喜右衛門、仕舞「雲林院」クセ 浦田保浩、仕舞「善…
続きを読む
落語

六代目桂文吾の「らくだ」を聴く会

4月6日(日)13時半開演(13時開場)、浄業山開運院西念寺(京都市西京区御陵大枝山町6丁目1番地。市バス「大枝山町西」下車徒歩1分)TEL075・333・1991。※ご来場の際は交通機関をご利用ください 上方落語の大ネタ「らくだ」を完成させた、四代目桂文吾の菩提寺である西念寺で、六代目文吾が「らく…
続きを読む