集会行事

だいごキャンドル~想いつながるひかりの和~

3月16日(土)14時~20時、折戸公園(京都市伏見区醍醐折戸町。地下鉄東西線「醍醐」駅3番出口より徒歩1分。Pなし。周辺有料P〔京都市醍醐駐車場、パセオ・ダイゴロー西館駐輪場〕あり)。※雨天の場合は3月17日(日)に延期 みんなの想いや願いなどを書いた紙コップにキャンドルを灯し、つなげて大きなキャ…
続きを読む
集会行事

子供たちの写真展2024

1月16日(火)~2月29日(木)、フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館)京都 木津川店(京都府木津川市州見台1丁目1-1-1 ガーデンモール木津川2F。近鉄・JR「奈良」駅、近鉄「高の原」駅より路線バス運行。Pあり)TEL0774・75・1800。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい 撮影と…
続きを読む
集会行事

サパティスタ武装蜂起30周年 映画と講演

1月7日(日)13時半開演(13時開場)、ひと・まち交流館京都 第5会議室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8719。 ビデオ=『尊厳の反乱-メキシコ・チア…
続きを読む
集会行事

京都詩人会議 詩の教室

12月9日(土)13時半~16時半(13時受付開始)、京都労働者総合会館ラボール京都6F・北会議室(京都市中京区壬生仙念町30-2〔四条通御前西入ル〕。阪急京都線「西院」より東へ徒歩5分、または市バス「四条御前」下車すぐ。Pなし)TEL075・801・5311。※ご来場の際は公共交通機関をご利用くだ…
続きを読む
集会行事

平和の鐘をつく会

12月8日(金)12時半~12時50分、本久寺 梵鐘(京都市上京区上立売通千本東入姥ヶ西町590-1。市バス「千本上立売」下車徒歩2分)。 大東亜戦争の始まった12月8日に、戦没者のご冥福を祈り日本と世界の平和を願い、鐘をつきます。ご参加ください。 問い合わせTEL090・7497・2011(平和の…
続きを読む
集会行事

第26回 きょうと児童青少年演劇まつり やましろのくに 2023

11月23日(木・祝)12時半~16時10分、京田辺市北部住民センター 桃竹(京都府京田辺市大住内山1番地1。JR片町線「大住」駅下車、徒歩15分)TEL0774・63・7955。 1Fホール/12時45分~受付開始●人形劇『たのしい お料理』人形劇団ユニットぷくぷく/13時15分~●人形劇『えびす…
続きを読む
集会行事

書き初め行事

護王神社(京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385。地下鉄烏丸線「丸太町」より北へ徒歩6分、または市バス「烏丸下長者町」下車すぐ)TEL075・441・5458。 新年に向けて縁起のいい色紙絵馬をつくりましょう。 聖鳳殿にて/11月11日(土)・11月12日(日)12時~16時護王会館にて/10…
続きを読む
集会行事

第41回 藤森子どもまつり

11月3日(金・祝)10時~15時、藤森神社(京都市伏見区深草鳥居崎町609。JR奈良線「藤森」駅より徒歩5分)。ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。 地域の団体・個人・商店等が当日コーナー企画やカンパなどでまつりを支えています。大人も子どもと一緒に遊んでください。昼にはステージもあります。 …
続きを読む
集会行事

河上肇記念会市民講演会「進みゆく日本の新しい戦前─河上肇の思想を踏まえて─」

10月14日(土)14時~16時(13時半受付開始)。京都大学法経五番教室(〔吉田キャンパス本部構内〕京都市左京区吉田本町。市バス「百万遍」下車徒歩2分、または京阪本線「出町柳」より東へ徒歩15分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 河上肇(1879-1946年)が研究、教育の場とし…
続きを読む
集会行事

京都まちなか古本市

10月13日(金)~10月15日(日)10時~17時、 京都古書会館3F(京都市中京区高倉通夷川上る福屋町723。地下鉄「丸太町」駅5番出口より徒歩5分。P無し)TEL075・366・6879。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 古書の展示即売。 参加店舗14店。日本文学、海外文学、エッセイ、…
続きを読む