きょうと・人・まち・であいもん交流会
1月26日(土)14時~17時(開場13時40分)、ひと・まち交流館京都 地階ワークショップルーム (京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。 京都三条ラ…
中西伊之助作品輪読会『農夫喜兵衛の死』を読む
1月26日(土)14時~、立命館宇治中学校・高等学校B棟4F社会科教室(京都府宇治市広野町八軒屋谷33番1。 近鉄京都線「大久保」駅下車後、 バス約10分 )TEL0774・41・3000。 中西伊之助没60年を記念し、あらためて、中西伊之助作品の輪読会を行います。小説『農夫喜兵衛の死』の用意あり。…
第23回 法律援助を広げる 市民のつどい~市民の裁判を受ける権利を守るために
1月26日(土)13時半~16時(開場13時)、京都弁護士会館BF大ホール(京都市中京区富小路通丸太町下ル。地下鉄烏丸線「丸太町」駅より徒歩7分、または市バス「裁判所前」下車徒歩1分。Pなし)TEL075・231・2378。※ ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 【内容】人権救済基金等につ…
2018不戦の書を書くつどい
12月9日(日)13時~17時、京都教育文化センター202号室(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 講演=小畑哲雄(八幡市平和委員会会長)「もう一つの学徒動員」 実習=「不戦」…
つながる Marche Petit
10月26日(金)~10月28日(日)、NPO法人Salut(京都市上京区千本丸太町下ル主税町1172。JR「二条」駅下車徒歩10分、Pなし)TEL075・812・2132。 町屋でほっこり、楽しめるワークショップがたくさん! サリュのオリジナル商品のほかに全国の福祉プロダクト商品あり。 【おとなワ…
第2回 西陣シネマ 映画『聖者たちの食卓』上映 × インドカレー&トーク
9月9日(日)〈第一部〉11時~13時半〈第二部〉16時半~19時(開場は各開演時間の30分前)、手織ミュージアム 織成舘「須佐命舎」(京都市上京区浄福寺通上立売上ル大黒町693。市バス「今出川浄福寺」下車北へ徒歩5分、または市バス「千本上立売」下車東へ徒歩5分)TEL075・431・0020。 伝…
インド芸術祭2018
9月2日(日)14時半開演(14時開場)、kokoka京都市国際交流会館イベントホール(京都市左京区粟田口鳥居町2-1。地下鉄東西線「蹴上」より北へ徒歩6分。Pあり)TEL075・752・3010(代)。 インド古典舞踊と音楽の祭典 出演=インド舞踊/村上幸子(東インド古典舞踊 オディッシィ)・渡辺…
復活!錦林盆踊り大会2018
7月29日(日)17時~21時、高岸南公園(京都市左京区鹿ケ谷高岸町37)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=志賀國天寿一門会、サンポーヨシ 無料。 ※模擬店あり ※小雨決行・荒天の場合7月30日に順延 ※盆踊りは18時から 問い合わせTEL075・761・1385、左京東部いきいき…
第14回 佛教大学社会福祉学部 原爆展
7月4日(水)~7月6日(金)、9時~16時、佛教大学1号館-506教室(京都市北区紫野北花ノ坊町96。市バス「千本北大路」「佛教大学前」下車すぐ)TEL075・491・2141。 展示/7月4日(水)~7月6日(金) 原爆パネル 原爆体験を聴く/7月4日(水) ①9時~10時半、礼拝堂(水谷幸正記…