映画

おもちゃ映画ミュージアム『荒木伊賀越 三十六番斬り』

5月18日(土)13時半~、おもちゃ映画ミュージアム(京都市中京区壬生馬場町29-1。地下鉄「二条」駅下車、徒歩8分)TEL075・803・0033。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 講談師・旭堂南陵による活弁上映ピアノ伴奏=天宮遥上映=『荒木伊賀越 三十六番斬り』『キゲキ・キャメラマン』…
続きを読む
映画

中丹映画大好き劇場『万引き家族』

5月11日(土)①10時半②14時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/上映30分前、綾部駅南口ロータリーより運行)TEL0773・42・7705。 第42回日本アカデミー『作品賞』他 最多8部門受賞の話題作。出演=樹木希林、リリー…
続きを読む
映画

中丹映画大好き劇場『日日是好日』

4月27日(土)①10時半②14時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/上映30分前、綾部駅南口ロータリーより運行)TEL0773・42・7705。 ロングセラー・エッセイが映画化。一期一会の感動作がここに誕生出演=黒木華、樹木希林…
続きを読む
映画

中丹映画大好き劇場「ぼけますから、よろしくお願いします。」

3月31日(日)①10時半②14時③18時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/上映30分前、綾部駅南口ロータリーより運行)TEL0773・42・7705。 認知症の母と耳の遠い父と離れて暮らす私。泣きながら撮った1200日の記録。…
続きを読む
映画

映画にみる創生の明治への道

3月1日(金)~3月31日(日)京都文化博物館3Fフィルムシアター10時~19時半(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888 幕末から明治にかけての政治・経済・外交の流れや、民衆の意識・生活の変容の流れを描いた作品を集…
続きを読む
映画

第18回佛教大学9条の会集い

2月27日(水)14時40分~17時半(14時半開場)、佛教大学紫野キャンパス1号館305教室(京都市北区紫野北花ノ坊町96。市バス「千本北大路」「佛教大学前」下車すぐ)TEL075・491・2141。 【第1部】14時40分~16時15分映画上映「愛と法」 【第2部】16時半~17時半憲法をめぐる…
続きを読む
映画

上映会「小津安二郎の名作映画でむかしの子どもを見よう!Part3『浮草物語』」

2月24日(日)14時~16時(13時半開場)、京都市学校歴史博物館2F講堂(京都市下京区御幸町通仏光寺下ル橘町437。阪急京都線「河原町」10番出口より徒歩10分、または地下鉄烏丸線「四条」5番出口より東へ徒歩12分。Pなし)TEL075・344・1305。水曜休館。※ご来場の際は公共交通機関をご…
続きを読む
映画

中丹映画大好き劇場『コーヒーが冷めないうちに』

2月24日(日)①10時半②14時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/上映30分前、綾部駅南口ロータリーより運行)TEL0773・42・7705。 号泣必至のベストセラー小説がついに映画化。《後悔》から生まれた《愛と再生》の物語。…
続きを読む
画廊・ギャラリー

「北山清太郎」トークイベントと関連作品上映

2月10日(日)13時、おもちゃ映画ミュージアム(京都市中京区壬生馬場町29-1。地下鉄「二条」駅下車、徒歩8分)TEL075・803・0033。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 研究発表=新美ぬゑ「北山清太郎作品と活動写真興行取締規則」北山清太郎 の孫・安田彪さんを囲んで/安田彪、新美ゑ…
続きを読む
映画

映画『嘘八百』

1月19日(土)①10時半②13時半、八幡市文化センター大ホール(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。 あの千利休ゆかりの国宝級茶器が発見?!その真贋や、鑑定額や、いかに─?! (2018/日本/105分) 監督=武正晴 脚本=足立紳・今井雅子…
続きを読む