講座

立命館土曜講座「ミャンマーは本当に民主化するのか?」

 7月20日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=ミャンマー(ビルマ)を知る夏「知られざる国」の素顔と「アジア最後のフロンティア」…
続きを読む
講座

京都景観エリアマネジメント講座・基礎講座

 7月20日(土)~2月15日(土)[第3土曜]13時半~18時、ひと・まち交流館京都B1Fワークショップルーム(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。…
続きを読む
講座

トラディショナル・シアター・トレーニング2013

 7月19日(金)~8月9日(金)、京都芸術センター(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  講義形式で伝統芸能について広く学ぶワークショップ。外国人と日本人が、能・狂言・日本舞踊の3…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「ミャンマーと日本の新成長戦略-Win Winの関係を求めて」

 7月13日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=ミャンマー(ビルマ)を知る夏「知られざる国」の素顔と「アジア最後のフロンティア」…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「パゴダを歩く-ミャンマーの宗教・文化・社会」

 7月6日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=ミャンマー(ビルマ)を知る夏「知られざる国」の素顔と「アジア最後のフロンティア」の…
続きを読む
講座

伝音セミナー~日本の希少音楽資源にふれる「お伊勢参りとその周辺」

 7月4日(木)14時40分~16時10分(14時受付)、京都市立芸術大学新研究棟7F日本伝統音楽研究センター合同研究室1(京都市西京区大枝沓掛町13-6。京阪京都交通バス「芸大前」下車すぐ)TEL075・334・2204。 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター 平成25年・前期でんおん連続講座…
続きを読む
講座

KAIKA3周年記念イベント

 7月3日(水)、アートコミュニティスペースKAIKA(京都市下京区岩戸山町440江村ビル2F。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より南西へ徒歩8分)TEL075・276・5779。 15:00~17:30 2F・KAIKAエコール・ド・ 觧火(KAIKA) 特別編2000円(茶菓子付)。定員…
続きを読む
講座

祇園まつりにちなむ三条界隈の菓子司めぐり

 7月2日(火)10時~13時、烏丸三条東北角集合(地下鉄「烏丸御池」5番出口すぐ)。  祇園祭ゆかりの和菓子司や老舗の和菓子司をめぐり、お買い物を楽しみましょう。  1575円。※別途保険料(105円)  申し込み・問い合わせTEL075・254・2835(JEUGIAカルチャーKYOTO/10時…
続きを読む
講座

未来ビジョンを描きあうトークライブ「坂口恭平のこれから日本の森のこれから」

 6月30日(日)13時半~16時半(12時45分開場)、キャンパスプラザ京都5F第1会議室(京都市下京区西洞院通塩小路下ル。JR「京都」中央口より西へ約300メートル。有料Pあり)TEL075・353・9111。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  森は育む、ありがたい。  だから森を育む…
続きを読む
講座

宇宙サロン「宇宙を飛び交っているとんでもないエネルギーの粒子たち」

 6月28日(金)19時半~21時半、ミホプロジェクトスタジオyu-an(京都市上京区寺之内通浄福寺西入ル中猪熊町332。市バス「乾隆校前」下車、東へ徒歩7分)TEL075・417・4870。  京町家を改装したワインサロンで定期的に開催している宇宙サロンの第10回目。  講師=磯部洋明(京都大学特…
続きを読む