チェルノブイリ─フクシマ~ドイツの経験から学ぶ
6月28日(木)14時~17時(13時半開場)、キャンパスプラザ京都2Fホール(京都市下京区西洞院通塩小路下ル。JR「京都」中央口より西へ約300メートル。有料Pあり)TEL075・353・9111。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 東電福島原発大惨事の被害から子どもたちを守るためにわ…
花園大学日本文学会公開講演会
6月24日13時~16時、花園大学自適館300教室(京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1。JR嵯峨野線「円町」より徒歩8分)TEL075・811・5181。 古代文学における罪と罰─日中比較文化論─丸山顕徳(花園大学文学部教授) 太宰治の魅力渡部芳紀(中央大学名誉教授) 無料。 問い合わせTEL0…
立命館土曜講座「湾岸諸国の発展と天然資源:石油ショックからポスト3・11まで」
6月23日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=激動の中東政治を読み解く:「アラブの春」から1年 講座テーマ「湾岸諸国の発展と…
京都肝炎友の会定期総会記念 肝炎医療講演会
6月17日(日)13時開会(12時45分受付)、ひと・まち交流館京都3F第5会議室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。 13:10 講演「肝炎の栄…
高野山「月輪観」ヒーリング瞑想入門in京都(6月)
6月17日(日)10時~12時/13時半~15時半、ひと・まち交流館京都2F和室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。 ~こころの癒しとリラックスの…
活きていこうこの村で世屋の里から見る日本
6月17日(日)14時~16時、元下世屋小学校講堂(京都府宮津市下世屋1410。JR「宮津」より丹海バス〔「経ヶ岬」行〕「日置」乗換〔「家族旅行村」行〕「下世屋」下車。Pあり)TEL0772・27・1016。 トークディスカッション「ふる里の今と未来は」 講師=岡田知弘(京都大学教授) 無料…
立命館土曜講座「多様化・多層化するアラブ世界の国際関係:『アメリカ後の世界』を迎えて」
6月16日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=激動の中東政治を読み解く:「アラブの春」から1年 講座テーマ「多様化・多層化す…
マリールイズ氏講演会「ルワンダ内戦と東日本大震災を体験して」
6月16日(土)14時~16時、ひと・まち交流館京都3F第4会議室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。 ルワンダの学校を支援する会・公開講演会シ…
ヘナアートレッスンアラビア式
6月14日(木)12時~15時45分、Gallery I(京都市中京区寺町通夷川上ル西側久遠院前町671-1寺町エースビル1F西。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩7分)TEL075・200・3655。 インドや中東ではお祭りやお祝いのときに感謝の気持ちを込め描かれるヘナアート。ひとつひとつの…
伝音セミナー「謡の録音をきく」
6月7日(木)14時半~16時半(14時開場)、京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター合同研究室1(京都市西京区大枝沓掛町13-6。京阪京都交通バス「芸大前」下車すぐ)TEL075・334・2204。 謡の様々な名人達に焦点をあてて、音源を聴いていきます。現在、日本伝統音楽研究センターでは、古…