アスニー〈ゴールデン・エイジ・アカデミー〉「室町期京都の土倉・酒屋」
3月30日(金)10時~12時(9時半開場)、京都アスニー4Fホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 〈ゴールデン・エイジ・アカデミー〉3月のテーマ「京都歴…
花習塾「紬の会」第24回特別編
3月30日(金)19時、京都芸術センター(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 二人の話、聞きに来ませんか? ─ジャンルを越えた二人の、まじ…
ベターホームの食文化セミナー「ぬか床をつくる」
3月28日(水)13時半~15時半、ベターホームのお料理教室京都教室(京都市下京区四条通柳馬場西入立売中之町99四条SETビル8F。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より徒歩4分)。 日本に昔から伝わる「漬けもの」。中でも、ぬか床は同じように作っても、その家の味に育っていくもの。手入れすれ…
立命館土曜講座「高齢者支援からみえてきたもの」
3月24日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=あるべき地域環境を先取りする場としての大学 講座テーマ「高齢者支援からみえてき…
京都市考古資料館文化財講座「2011年をふりかえって」 アスニー京都学講座
3月24日(土)14時~16時(13時半開場)、京都アスニー3F研修室(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 京都市内では今年度も多くの発掘調査が行われました。…
アスニー〈ゴールデン・エイジ・アカデミー〉「幕末の『ええじゃないか』」
3月23日(金)10時~12時(9時半開場)、京都アスニー4Fホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 〈ゴールデン・エイジ・アカデミー〉3月のテーマ「京都歴…
世界遺産糺の森文化講演会「森はロマンの玉手箱」
3月20日(火・祝)13時半(13時開場)、下鴨神社研修道場(京都市左京区下鴨泉川町59。京阪鴨東線「出町柳」より徒歩約10分、または市バス「下鴨神社前」下車すぐ)。 神坐(いま)す太古の森であればこそ、守り伝えられた日本人の物と心の遺産にふれる、おもしろ考古学講座。 講師=吉崎伸(京都市埋蔵…
北前船紀行~交流の歴史・江戸から未来へ
3月19日(月)13時~16時(12時半開場)、舞鶴市商工観光センター5Fコンベンションホール・ホワイエ(京都府舞鶴市字浜66。JR「舞鶴」より徒歩10分。P56台あり)TEL0773・64・6800。 江戸時代中期から明治時代の中期にわたり北海道と大阪などを日本海経由で結び、近世の物流を一手に…
【京のおけいこスタジオ】かぎ針編みで春のおしゃれ小物作り
3月18日(日)14時~15時半/16時半~18時(10分前集合)、京都マルイ6Fリーフテラス(京都市下京区四条通河原町東入真町68番地。阪急京都線「河原町」直結、または市バス「四条河原町」すぐ)TEL075・254・0789。 京都の糸専門店アヴリルの編物レッスンを1日限定で、京都マルイのレッ…
高野山瞑想入門in京都(3月)
3月18日(日)10時~11時半/13時半~15時、ひと・まち交流館京都2F和室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。 高野山瞑想入門in京都~ここ…