第85回朝粥食べて、おシャベリ会
1月22日(日)9時~10時40分、集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ喫茶ルーム(京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222。京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F)。 講演「ロシア事情・バラライカ演奏・手品など」講師=畠中英輔(不思議茶屋バラライカ店主) 朝粥食べて、…
京の緑の庭めぐり─想いを継承し進化させる作庭─
1月21日(土)14時~16時、京都会館(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「東山二条」下車東へ徒歩約3分、または地下鉄東西線「東山」2番出口より北へ徒歩約8分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・6051。 京の都で花開いた庭園文化。全てをそぎ落とした冬の庭!空間にお庭の骨格が浮か…
立命館土曜講座「人種越境の物語~別の人間になれるのか~」
1月21日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=女性と変身 講座テーマ「人種越境の物語~別の人間になれるのか~」 講師=風呂…
京都教科研第222回1月例会「震災と教育」
1月21日(土)18時半、乙訓教育会館(京都府向日市上植野町角前11-13。阪急京都線「長岡天神」・JR「長岡京」より阪急バス「堂ノ前」下車徒歩3分)TEL075・933・3121。 「震災と教育─教育1月号の検討─」 3.11大震災から9カ月の月日がたとうとしている。野田首相はこともあろうに事…
アスニーセミナー『平家物語』を読む
1月16日(月)・2月20日(月)3月12日(月)14時~16時、京都アスニー(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 『平家物語』を時間をかけて精読しています。…
高野山「月輪観」瞑想入門in京都(2012年1月)
1月14日(土)10時~11時半/13時半~15時、ひと・まち交流館京都2F和室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。 高野山「月輪観(がちりんかん…
立命館土曜講座「狼に変身する女たち~人間と動物~」
1月14日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=女性と変身 講座テーマ「狼に変身する女たち~人間と動物~」 講師=ウェルズ恵…
町家をトーク2011 第10回1月例会「建具」~町家建具・木の温もり~
1月10日(火)19時~21時、ひと・まち交流館京都B1Fワークショップルーム(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。 京町家の職人さんらが毎月語る「…
一度で完成!お正月のプリザーブドフラワー
12月22日(木)11時~12時半(10時50分集合)、京都マルイ6Fリーフテラス(京都市下京区四条通河原町東入真町68番地。阪急京都線「河原町」直結、または市バス「四条河原町」すぐ)TEL075・254・0789。 1回からでも始められる、手軽なフラワーアレンジメント体験。今回は珍しいプリザー…
立命館土曜講座「ヨーロッパにおける国境と移民」
12月17日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=グローバル化とEU地域圏 講座テーマ「ヨーロッパにおける国境と移民」 講師…