講座

わかりやすい認知症のお話

 11月27日(日)14時、大山崎町立中央公民館講座室(京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目26。阪急京都線「大山崎」より徒歩17分)TEL075・957・1421。  近年解明されてきた認知症患者の不安や苦しみ、それを支える家族の心の疲労の緩和など、10年後には300万人に達するかと予測されている…
続きを読む
講座

堀木エリ子講演会「未知への挑戦~新たなる和紙の可能性を求めて」

 11月26日(土)14時~15時半(13時半開場)、ウィングス京都イベントホール(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・8013。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  人は、働き続…
続きを読む
講座

2011年度健康大学「メタボリック症候群と眼疾患」

 11月26日(土)15時~16時半、京都アスニー5F第7研修室(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  「メタボリック症候群と眼疾患」について、最先端で研究と治療…
続きを読む
講座

「ルーシー・リーの器」に触れながらオリジナルカップをつくろう!

 11月19日(土)・11月20日(日)・12月3日(土)・12月4日(日)13時半~15時半、アトリエ・シェア・京都(京都市右京区西院西田町12YAEMONビル。阪急京都線「西京極」より徒歩10分、または市バス「京都外大前」下車徒歩5分。Pなし、周辺に有料あり)。  20世紀を代表する陶芸家ルーシ…
続きを読む
講座

同志社教育講演会「新島襄が目指した学園と家庭─八重さんとの二人三脚─」

 11月19日(土)13時半、新島会館別館会議室G(京都市上京区寺町通丸太町上ル。地下鉄烏丸線「丸太町」より東へ約10分)TEL075・251・4393。  同志社の創立者、新島襄は「志の人」です。「志」抜きには、新島の生涯は語れません。「志」の実現の場として、彼が重視したステージが、学園と教会、そ…
続きを読む
講座

文部科学省iPS細胞等研究ネットワーク第3回合同シンポジウム「再生医学研究の最前線」

 11月19日(土)14時~17時10分(13時開場)、国立京都国際会館メインホール(京都市左京区岩倉大鷺町422。地下鉄烏丸線「国際会館」4-2番出口より徒歩3分。有料Pあり)TEL075・705・1234。 講演 「iPS細胞研究の進展」山中伸弥(京都大学iPS細胞研究所所長) 「iPS細胞由来…
続きを読む
講座

難病患者医療講演・相談会「大動脈炎症候群」

 11月19日(土)13時半~16時半(13時開場)、ハートピア京都4F第4・5会議室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ。障がい者専用Pあり、周辺に有料Pあり)TEL075・222・1777。  京都難病団体連絡協議会による大動脈炎症候群についての講演会…
続きを読む
講座

公開記念講演会「“人間であることの恥”ふたたび─2011年の経験から─」

 11月19日(土)13時半~15時、立命館大学国際平和ミュージアムロビー(京都市北区等持院北町56-1〔立命館大学衣笠キャンパス〕。市バス「立命館大学前」下車徒歩3分。Pなし)TEL075・465・8151。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  プリーモ・レーヴィの思想や作品に詳しい研究者…
続きを読む
講座

京都肝炎友の会 医療講演会・相談会

 11月13日(日)13時半~16時、ひと・まち交流館京都2F大会議室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。 13:35~15:00 講演「B型肝炎の…
続きを読む
講座

京都詩人会議 詩の教室「東日本大震災にとって詩とは何か」

 11月12日(土)13時半、ラボール京都(京都市中京区壬生仙念町30-2〔四条通御前西入ル〕。阪急京都線「西院」より東へ徒歩5分、または市バス「四条御前」下車すぐ。Pなし)TEL075・801・5311(代)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  詩人・河津聖恵さんを講師に、詩について学び…
続きを読む