講座

カレー支援の夜~東京スパイス番長メタ・バラッツ氏による女川カレー試食とチャリティ・チャパティ~

 9月16日(金)20時~21時半、Social Kitchen2F(京都市上京区相国寺北門前町699。地下鉄烏丸線「鞍馬口」徒歩5分)TEL075・201・1430。  突然ですが、カレーを食べて被災地支援しませんか!?  SocialKitchenワーキンググループ「震災/原発」はこれまで、被災…
続きを読む
講座

古代学講座「『小右記』講読─平安貴族の日常に触れてみよう」

 9月10日(土)~3月10日(土)[第2土曜]13時~14時半、古代学協会講座室(京都市中京区高倉通三条上ル〔京都文化博物館別館〕。地下鉄「烏丸御池」より三条を東へ徒歩3分。有料Pあり)。  長い日記ですから全部というわけにはいきません。テーマにそって原文を選び出し、それらを丁寧に読み、注釈し、時…
続きを読む
講座

古代学講座「邪馬台国と箸墓古墳」

 9月7日(水)~3月7日(水)[第1水曜]13時~14時半、古代学協会講座室(京都市中京区高倉通三条上ル〔京都文化博物館別館〕。地下鉄「烏丸御池」より三条を東へ徒歩3分。有料Pあり)。  今年は、近代邪馬台国論争が始まって101年目にあたります。日本古代史のさまざまな問題の中で、これほど関心を持た…
続きを読む
講座

京のおけいこスタジオ 『京都観光生活』著者のイラスト講座

 9月4日(日)14時~15時半、京都マルイ6Fリーフテラス(京都市下京区四条通河原町東入真町68番地。阪急京都線「河原町」直結、または市バス「四条河原町」すぐ)TEL075・254・0789。  読書の秋を応援するスペシャルイベントとして、京都本の著者に教わる特別レッスンを開催。京都在住のイラスト…
続きを読む
講座

京のおけいこスタジオ 関谷江里さんのおいしい茶話会

 9月2日(金)11時~12時半、京都マルイ6Fリーフテラス(京都市下京区四条通河原町東入真町68番地。阪急京都線「河原町」直結、または市バス「四条河原町」すぐ)TEL075・254・0789。  読書の秋を応援するスペシャルイベントとして、京都本の著者に教わる特別レッスンを開催。京都在住のフリーエ…
続きを読む
講座

高野山「月輪観」瞑想入門in京都(8月)

 8月21日(日)10時~11時半/13時半~15時、ひと・まち交流館京都2F和室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。市バス「河原町正面」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・354・8711。 高野山「月輪観(がちりんかん)」瞑想入門in京都~こころの癒しとリラックスのための瞑想ワーク…
続きを読む
講座

自転車的生活のススメ:街乗りの安全を科学する

 8月20日(土)15時~17時、京都自由大学町家キャンパス(京都市下京区油小路通松原下ル樋口町308〔京都社会文化センター内〕。阪急京都線「大宮」・「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」・「五条」よりいずれも徒歩約10分)。  自転車が交通事故原因の2割を占める京都。自転車は道をどう走れば、車や歩行者と共…
続きを読む
講座

「せんせ いっしょにうたお~ベスト」講習会

 8月17日(水)・8月18日(木)10時~16時(9時半受付)、京都アスニー(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  京都音楽センターによる夏の実技講習会。  子…
続きを読む
講座

天然香原料で作る私だけの香り「和の香り」を楽しもう お香教室3回シリーズ

 8月6日(土)~10月1日(土)[第1土曜]10時~12時、四条京町家(京都市下京区四条通西洞院東入ル郭巨山町11。市バス「四条西洞院」下車すぐ。Pなし)TEL075・255・0801。※ご来場の際には公共交通機関をご利用下さい  お香の歴史や原料について、お香の活用法など講義のほか、十数種類の天…
続きを読む
講座

手しごとの店工藝百職の「手習い体験」

 8月6日(土)~8月28日(日)11時~19時(金・土・日のみ営業。12日~14日夏季休業)、手しごとの店工藝百職(京都市北区紫竹下竹殿町41。市バス「下竹殿町」下車徒歩2分)TEL075・200・2731。 とっておき、純銀スプーン作り 8月6日(土)・20日(土)11時~13時/15時~17時…
続きを読む