講座

難病患者医療講演・相談会「脊髄小脳変性症・多系統萎縮症」

 5月14日(土)13時半~16時半、ハートピア京都4F 第4・5会議室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ。障がい者専用Pあり、周辺に有料Pあり)TEL075・222・1777。 「脊髄小脳変性症・多系統萎縮症」  京都難病団体連絡協議会主催の講演・相談…
続きを読む
講座

第1回花山天体観望会「土星」

 5月14日(土)19時~22時(この時間帯の1時間半)、京都大学大学院理学研究科附属花山天文台(京都市山科区北花山大峰町。地下鉄東西線「蹴上」下車後、18時半~送迎車あり)TEL075・581・1235、FAX075・593・9617。※自家用車での参加厳禁、ご来場の際には公共交通機関をご利用下さ…
続きを読む
講座

町家をトーク2011 第2回5月例会「左官」~土壁の魅力~

 5月10日(火)19時~21時、ひと・まち交流館京都B1Fワークショップルーム(京都市下京区河原町五条下ル梅湊町83−1。市バス「河原町正面」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・354・8711。 町家の職人さんらが毎月語る「町家の学校」 町家をトーク「左官」~土壁の魅力~  町家の手入れなど役に…
続きを読む
講座

受け継がれる能の世界観─世阿弥『風姿花伝』にふれる

 5月8日(日)10時半~12時、朝日カルチャーセンター・京都教室(京都市中京区河原町三条上ル 京都朝日会館8F。地下鉄東西線「京都市役所前」より南へ徒歩3分)TEL075・231・9693。  『風姿花伝』の中で世阿弥は様々な言葉を残しています。観世流シテ方の講師が現代における能の世界観を講義。世…
続きを読む
講座

子どもの貧困フォーラムパートIII「今私たちができること─子どものいのち・そだち・まなびのために」

 5月5日(木・祝)13時半~16時半、立命館大学朱雀キャンパス多目的室(京都市中京区西ノ京朱雀町1。JR・地下鉄東西線「二条」より徒歩2分。周辺に有料Pあり)。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 記念講演「無保険の子どもたちの報道に取り組んで」 講師=平野光芳(毎日新聞大阪本社社会部記…
続きを読む
講座

朝日カルチャー公開講座「石清水八幡宮の謎に迫る─空中茶室の真相」

 4月30日(土)10時半~12時、朝日カルチャーセンター・京都教室(京都市中京区河原町三条上ル 京都朝日会館8F。地下鉄東西線「京都市役所前」より南へ徒歩3分)TEL075・231・9693。  八幡の石清水八幡宮は、神仏習合の謎多き宮寺です。近年の発掘調査で、明治に失われた仏塔や宿坊の跡が次々に…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「『アウシュヴィッツからの回復』プリーモ・レーヴィの場合」

 4月30日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用ください。 テーマ=戦争からの人間存在の回復  「アウシュヴィッツからの回復」プリーモ・レーヴィの場…
続きを読む
講座

USTREAM企画ワークショップ

 4月20日(水)19時~21時、アートコミュニティスペースAKIKAN(京都市下京区岩戸山町440江村ビル3F。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より南西へ8分)。  USTREAM企画持ち込みワークショップ。参加者はUSTREAMでやりたい企画を持ち込み、実際に企画実行へ向けて立案します。…
続きを読む
講座

第215回新島会例会

 4月16日(土)13時半~16時、同志社大学今出川校地同志社教職員憩いの家「クローバーハウス」2F(京都市上京区烏丸今出川上ル。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より徒歩約1分。Pなし)TEL075・251・3270。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用ください。 「初期新島研究会とその後の新島会~…
続きを読む
講座

ヘナアートワークショップ インド式

 4月9日(土)13時~15時半、Gallery I(京都市中京区寺町通夷川上ル西側久遠院前町671-1寺町エースビル1F西。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩7分)TEL075・200・3655。  経験者、もしくは 「ヘナアートレッスンアラビア式」受講者対象のヘナアートワークショップ。インドで…
続きを読む