オンライン伝音セミナー 第7回「雅楽《越殿楽》のなぞ」
3月11日(木)14時40分~16時10分。 越殿楽といえば、雅楽の中で最も知られている一曲でさまざまな場面で耳にする機会の多い曲ですが、実に奇妙な曲です。なぜ他の曲にはない特徴がこの曲にだけみられるのでしょうか。その歴史を紐解いてみましょう。 講師=田鍬智志(日本伝統音楽研究センター准教授) 無料…
第145回埋蔵文化財セミナー「恭仁宮と長岡京 その実態に迫る!」
3月6日(土)14時~16時半(受付13時半~)、ウィングス京都2Fイベントホール 京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・7490。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 京都府内には恭…
ルネサンス研究所・関西2月公開研究会「〝世界強国〟中国はどこへ向かうのか」
2月27日(土)15時~17時半、キャンパスプラザ京都 第3講義室(京都市下京区西洞院通塩小路下ル。JR「京都」中央口より西へ約300メートル。有料Pあり)TEL075・353・9111。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください ここ数年で、中国がGDPで世界第一の経済大国になることは確実視さ…
歴史資料館 令和2年度歴史講座
2月27日(土)10時~11時(受付は9時半から)、宇治市源氏物語ミュージアム講座室(京都府宇治市宇治東内45-26。京阪「宇治」駅下車徒歩約8分。Pあり)TEL0774・39・9300。 戦国時代の城館について、播磨国守護の赤松氏やその拠点城館と、宇治川の河流に囲まれていたと推定される槇島城と城主…
オンライン伝音セミナー 第6回 「治療と日常のあいだに響く音~『慰楽』を聴く~」
2月18日(木)14時40分~16時10分。 治療に音・音楽を用いる、いわゆる「音楽療法」の実践が日本で花開いた近代。その音・音楽は「慰楽(いがく)」と名付けられ、さまざまな形で医療現場に導入されていきました。当時の病院で実際に用いられた音源を交えつつ、「慰楽」の実態に迫ります。 講師=光平有希(日…
第68回 日文研学術講演会 細川周平先生退任記念講演会
2月16日(火)14時~15時半《配信》 司会=マルクス・リュッターマン(国際日本文化研究センター 教授)講演=『チンドンの因縁』細川周平(国際日本文化研究センター 名誉教授)日文研公式YouTubeチャンネルにてライブ配信。無料。※予約不要※当日配信は日本語のみ、後日、英語字幕をつけたうえでの再公…
「建国記念の日」(紀元節)を考える京都集会2021
2月11日(木)13時半~16時半、京都教育文化センター大ホール(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 講師=趙景達講演テーマ=「朝鮮蔑視観の形成と天皇制」 一般800円、学生無…
講演会「祖父・河井寬次郎のこと」
1月31日(日)13時~14時半、大山崎ふるさとセンター(京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字竜光3。阪急「大山崎」駅から徒歩1分。周辺有料Pあり)TEL075・956・2310。 河井寬治郎の孫にあたる鷺珠江氏を招き、河井の仕事や暮らしについて、鷺氏が河井と過ごした幼いころの思い出もまじえながら、話し…
ハワイアンソングで楽しむハワイ語講座
1月24日(土)14時~15時半、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。 ハワイ音楽ユニットKO'OLUA のMartyが、ハワイアンソングの歌…
オンライン伝音セミナー 「第4回 雅楽譜と楽家」
1月7日(木)14時40分~16時10分。 雅楽譜の特徴と楽家についてお話し。各楽家の楽譜からはどのような特徴がみられるのか、記譜と楽家の関係性について探っていきます。 講師=出口実紀(日本伝統音楽研究センター非常勤講師) 無料。※申込不要動画公開はこちら(日本伝統音楽研究センター) 問い合わせTE…