ヒルゲート夜話市民講座Aコース「走泥社」
7月17日(金)19時10分~20時40分頃、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 世界に先駆けて京都で生まれた現代陶芸の流れを中心的に担った走泥社。取り上げる作家は川上力三で…
6月の京都学ラウンジミニ講座「世界の中の古代日本─海外からの文化・文物の移入─」
6月4日(木)・6月11日(木)・6月18日(木)・6月25日(木)、13時半~14時、京都府立京都学・歴彩館小ホール(京都府京都市左京区下鴨半木町1−29。地下鉄烏丸線「北山」駅1番出口から南へ徒歩4分。有料Pあり)TEL075・723・4831。※ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください 話=…
公開連続講座 2020年度日本芸能史「型と創造」《前期休講》
5月11日(月)~2021年1月18日(月)京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。 【前期(全13回)】5月11日(月)~8月3日(月)【後期(全14回)】9月 28日(月)~ 2021年1月 18日…
ココロにふれる音楽講座Vol.4「シューマンは想う」
4月4日(土)①14時、②19時 みやづ歴史の館3F小会議室(宮津市字鶴賀2164。京都丹後鉄道宮豊線「宮津」駅下車、徒歩8分)TEL0772・20・3390。 講師=平野一郎(作曲家) 音楽に恋する詩人。夢中の庭をぐるぐる巡る。いくつもの分身を操りながら、森の狩人や孤独な花に予言の鳥、川底の棺から…
土曜講座「データの見方は地域社会の味方 ~地域健康社会学~」《開催中止》
3月28日(土)14時~16時(13時開場)、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8224。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=地域で安心して暮らしていくために講座テーマ= データの見方は地域社会…
染ラボ なおしてつかうWS「シルクスクリーン捺染 古着を染めなおす」《開催中止》
3月22日(日)13時~15時半、長岡京市中央生涯学習センターバンビオ1番館内6F食工房(長岡京市神足2丁目3-1。JR「長岡京」駅下車、西口から徒歩2分)TEL075・963・5500。 簡単な形や色のバリエーションを組み合わせて、自分でデザインした模様や文字なども捺染出来ます。自由度の高いワーク…
公開講座「今から出来る認知症予防~鍼灸・生活習慣でできることを知ろう!!~」
3月20日(金・祝)11時~12時、聖護院御殿荘(京都市左京区聖護院中町15。市バス「熊野神社前」下車徒歩5分、または京阪線「神宮丸太町」より徒歩7分)TEL075・771・4151。 パーキンソン病やアルツハイマー病など神経難病に対する分子生物学研究・バイオマーカー研究を行なう傍ら、医学の常識を覆…
藤井正人講演会「インド古代文献の深層─ほんとうは何を語っているのか─」《講演延期》
3月19日(木)、13時半~16時半、京都大学人文科学研究所 本館(総合研究4号室)共通1講義室 (京都市左京区吉田本町。市バス「京大農学部前」下車すぐ。京都大学北門入って右。Pなし)。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 講演者= 藤井正人(京都大学人文科学研究所教授) 無料。※予約不要…
武田時昌講演会「易学象数論の世界線─中国の科学と占術─」《講演延期》
3月19日(木)、13時半~16時半、京都大学人文科学研究所 本館(総合研究4号室)共通1講義室 (京都市左京区吉田本町。市バス「京大農学部前」下車すぐ。京都大学北門入って右。Pなし)。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 講演者= 武田時昌 (京都大学人文科学研究所教授) 無料。※予約不…
土曜講座「コミュニティのつながりの中で老いが輝く~長寿地域「京丹後市」と「奄美群島」の事例から~」《開催中止》
3月14日(土)14時~16時(13時開場)、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8224。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=地域で安心して暮らしていくために講座テーマ= コミュニティのつながり…