教育講演会 知識ではなく、「知の体力」を
2月2日(土)14時(開場13時半)、京都教育文化センター(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい これからの若い人たちにどのような自らの可能性を拓いていって欲しいか、について語っ…
中西伊之助作品輪読会『農夫喜兵衛の死』を読む
1月26日(土)14時~、立命館宇治中学校・高等学校B棟4F社会科教室(京都府宇治市広野町八軒屋谷33番1。 近鉄京都線「大久保」駅下車後、 バス約10分 )TEL0774・41・3000。 中西伊之助没60年を記念し、あらためて、中西伊之助作品の輪読会を行います。小説『農夫喜兵衛の死』の用意あり。…
土曜講座「現代におけるきものビジネスとユーザー変化」
1月26日(土)14時~16時(13時開場)、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8224。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=近代化・洋装化社会でのきもの文化・ビジネスを考える 講座テーマ= 現…
第23回 法律援助を広げる 市民のつどい~市民の裁判を受ける権利を守るために
1月26日(土)13時半~16時(開場13時)、京都弁護士会館BF大ホール(京都市中京区富小路通丸太町下ル。地下鉄烏丸線「丸太町」駅より徒歩7分、または市バス「裁判所前」下車徒歩1分。Pなし)TEL075・231・2378。※ ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 【内容】人権救済基金等につ…
立命館土曜講座「近代日本のきもの文化―身装文化デジタルアーカイブにみる文化変容」
1月19日(土)14時~16時(13時開場)、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8224。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=近代化・洋装化社会でのきもの文化・ビジネスを考える 講座テーマ= 近…
今博物館は?─博物館の過去・現在・未来
1月18日(金)14時~16時(13時半開場)、京都アスニー(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください かつて博物館というと「これはもう博物館行きだ!」などと言われるほ…
伝統芸能文化創生プロジェクト 講座シリーズ#5「三味線組歌って何?〜楽譜から読み解く三味線古歌謡〜」
12月23日(日)14時~16時(開場は13時半)、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 京都には、昔ながらの柳川三味線で…
京都学研会シンポ「安倍改憲 VS 教育無償化」
12月15日(土)15時~17時半、キャンパスプラザ京都5F第一講義室(京都市下京区西洞院通塩小路下ル。JR「京都」中央口より西へ約300メートル。有料Pあり)TEL075・353・9111。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください パネラー/テーマ 丹波徹(龍谷大学教授)/安倍『改憲』と『教育無…
関西・京都教科研(12月)特別例会「道徳科の授業をどう実践するのか」
12月15日(土)13時~17時、企業組合センター しんまち(京都市下京区新町通七条下る東塩小路町727番地。京都駅より徒歩5分)TEL075・343・5101㈹。 講師=神代健彦(京都教育大学准教授・教科研常任委員) 内容=「道徳教育のキソ・キホン」 現場からの問題提起=石本日和子(兵庫・公立小学…
山城社会科研究会269回例会「憲法と私たち」
12月14日(金)19時~21時半、京田辺中部住民センター「せせらぎ」研修室(京都府京田辺市草内美泥22-2。近鉄京都線「新田辺」より京阪バス・奈良交通バス「草内口」下車すぐ。Pあり)TEL0774・64・8810。 講師=北村彰(御蔵山小学校教員、憲法研究者) テーマ=『憲法と私たち』~憲法が君た…