初心者のための日本茶セミナー~おうちの急須で新茶を淹れましょう~
6月3日(日)10時半~12時半、長岡京市中央生涯学習センター6F 配膳試食室(長岡京市神足2丁目3-1バンビオ1番館内。JR「長岡京」駅下車、西口から徒歩2分)TEL075・963・5500。 おうちの急須でおいしく日本茶を淹れる方法のほか、日本茶の種類、歴史や健康効果もお教えします。 急須や冷茶…
土曜講座「映画に描かれた戦時期朝鮮社会 -「望楼の決死隊」(1943年・今井正監督)を読む-」
6月2日(土)14時~16時(13時開場)、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=映画・ドラマから見るコリアの歴史と文化 講座テーマ=映画に描かれた戦時…
新薬学研究者技術者集団2018年講演会「どう探す?何を伝える?医薬品情報」
5月27日(日)13時半~16時半(13時開場)、京都社会福祉会館第5会議室(京都市上京区猪熊通竹屋町上ル中之町519。地下鉄東西線「二条城前」駅より徒歩約5分。Pなし)TEL075・801・6301。 内外の医薬品情報源の紹介、ヘルスリテラシーの考え方、メディアドクター指標を用いた新聞記事…
「街かど古典カフェ」Ⅰ春季講座
5月26日(土)・6月2日(土)・6月16日(土)・6月23日(土)・6月30日(土)、14時~15時半(6月30日は16時まで)虎屋 京都ギャラリー(京都市上京区一条通烏丸西入広橋殿町400。地下鉄烏丸線「今出川」駅6番出口より徒歩約7分)TEL075・431・4736。 講師を囲み、趣のある空間…
土曜講座「日本のゲーム文化と世界〜浮世絵からマリオまで」
5月26日(土)14時~16時(13時開場)、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=ゲームと世界 講座テーマ=日本のゲーム文化と世界〜浮世絵からマリオま…
素敵テーブルフォト講座
5月22日(火)19時~20時45分、京都烏丸コンベンションホール会議室3(京都市中京区烏丸通六角下ル七観音町634。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩3分)TEL075・231・6351。 初心者向けカメラ講座。 ・カメラを購入したけど使いこなせない… ・インスタグラムにオシャレな写…
土曜講座「ゲーム教育と国際交流」
5月19日(土)14時~16時(13時開場)、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=ゲームと世界 講座テーマ=ゲーム教育と国際交流 講師=Jeremy …
心あそぶオトナの書道・5月
5月15日(火)19時~21時半、ワコールスタディホール京都(京都市南区西九条北ノ内町6ワコール新京都ビル1F、2F。京都駅八条口より徒歩7分)TEL075・556・0236。 滴る墨汁なんのその! たたみ一畳ほどの書道紙に、大きな筆を使い全身で文字を書きます。姿勢や筆の持ち方、払いなど、細かいこと…
日本画に親しむ ~描かれる画材から見るたのしみ~第4回 箔と泥
5月12日(土)14時~16時、ワコールスタディホール京都(京都市南区西九条北ノ内町6ワコール新京都ビル1F、2F。京都駅八条口より徒歩7分)TEL075・556・0236。 画材を知れば、日本画がもっと好きになる! プロの画家も用いる画材に触れ使って、どんな表現ができるのかを体験するシリーズ講座。…
土曜講座「ゲームと中国」
5月12日(土)14時~16時(13時開場)、立命館大学以学館2号ホール(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=ゲームと世界 講座テーマ=ゲームと中国 講師=中村彰憲(立命館大学映像…