いつか住みたい!究極の田舎 京都・美山 その前に試してみよう 暮らし・人〝木こり体験〟
11月27日(日)9時半~16時、鶴ヶ岡 ムラの駅「たなせん」(京都府南丹市美山町鶴ケ岡新釈迦堂前1)TEL0771・76・9020。 京都市内から車で1時間半。舞台となるのは、美山北西に位置する鶴ヶ岡。あなたを待ち受けるのはどんな暮らしとどんな人?田舎の暮らし、ちょっとのぞいてみませんか? 美山に…
立命館土曜講座「江戸時代の武士が描いた絵画─その画題と中国士大夫への憧憬」
11月26日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=美術のたくらみ―イメージの越境と接触 講座テーマ=「江戸時代の武士が描いた絵画ー…
わら草履・しめ飾り・わら亀作り
11月26日(土)10時~16時 その後懇親会、農林・京都の会事務局(京都市上京区大宮通下長者町上ル。市バス「大宮中立売り」下車徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7659。 稻わらを使った「草履」「しめ飾り」「亀」「鶴」作りを数名の講師が指導し製作。その後、懇親会あり。日本農業の現状・課題等に…
立命館土曜講座「中国仏教美術の『本流』─インド文化と中国文化の往還」
11月19日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=美術のたくらみ─イメージの越境と接触 講座テーマ=「中国仏教美術の『本流』─イン…
旧議場土曜講座「狩野派と京狩野の絵師たち」
11月19日(土)13時半~17時、京都府庁旧本館1F北側 旧議場(京都市上京区下立売通新町西入ル。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩約10分)TEL075・414・5435。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 下半期テーマ「京(みやこ)の四方山(よもやま)ばなし」 講師=大谷芙美子 無料。定員…
森の京都 匠ビレッジフェスティバル
11月19日(土)10時~16時、京都美術工芸大学10号館(京都府南丹市園部町二本松1-1。JR嵯峨野線「園部」駅西出口からすぐ)。 京都丹波には、長きにわたり京の都を支えてきた伝統・文化や匠の技が今も息づいています。有識者の方々のお話しでこの地域の文化を再発見するとともに、京都丹波で暮らし、創作活…
はんだひかるのお絵かき会
11月13日(日)11時・14時(開場は開演15分前)、ぶんきょうサテキヤン伏見大手筋(京都伏見東大手町756 桃山SKビル2F。京阪伏見桃山駅から大手筋商店街を東へ徒歩5分)。 「今しか描けない絵を描こう」をコンセプトに、子どもたちと一緒にいろんな絵を描くイベント。 例えば、紙皿に描いてみたり、ま…
第12回能のことばを読んでみる会《胡蝶》
11月12日(土)18時~20時、東山いきいき市民活動センター102会議室(京都市東山区三条通大橋東2丁目下ル巽町442-9。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「三条京阪」より徒歩5分)TEL075・541・5151。 「能のことばを読んでみる会」は3ヶ月に1回、能の演目を一つずつ取り上げ、お菓子やお茶…
立命館土曜講座「写真イメージのグローバル化における『世界』の表象─「人間家族」展のワールドツアー」
11月12日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=美術のたくらみ―イメージの越境と接触 講座テーマ=「写真イメージのグローバル化に…
時代を彩る禁断の恋~立命館大学映像学部との連携プログラム
11月11日(金)18時~21時半、京都文化博物館3Fフィルムシアター(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 立命館大学映像学部と京都ヒストリカ国際映画祭実行委員会は、〝大正浪漫〟と〝禁断の恋〟をテーマに、『春の…