講座

山城社会科研究会248回例会~歴史の中の「忍者」の真実

10月14日(金)19時、京田辺中部住民センター「せせらぎ」1F和室(京都府京田辺市草内美泥22-2。近鉄京都線「新田辺」より京阪バス・奈良交通バス「草内口」下車すぐ。Pあり)TEL0774・64・8810。 講師=池田裕(「伊賀忍者研究会」会長 大阪府立枚方津田高校・英語教諭、三重県伊賀市) テー…
続きを読む
講座

オーロラワンダー

10月13日(木)・10月14日(金)、戒光寺(京都市東山区泉涌寺山内町29。市バス「泉涌寺道」下車徒歩7分)TEL075・561・5209。 アラスカの自然・野生とリアルな超高品位オーロラ映像と講話。 私たちは奇跡の惑星に生かされている!我らが地球に思いを馳せよう。 オーロラメッセンジャー=中垣哲…
続きを読む
講座

香りと音楽

10月9日(日)16時40分~18時、同志社大学寒梅館ハーディーホール(京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より北へ徒歩約1分)TEL075・251・3270。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 講師=シャンタル・ジャケ(パリ第一大学パンテオン-ソルボ…
続きを読む
講座

整理収納×インテリアセミナー

10月7日(金)10時~12時、COCON烏丸4Fシティラボ内セミナールーム(京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620。地下鉄烏丸線「四条」2番出口より四条烏丸西直結、阪急京都線「烏丸」23番・25番出口より三井住友信託銀行口直結。有料Pあり)。 整理収納からはじまるあなたらしい暮らし。毎日の生活を…
続きを読む
講座

和紙の椿コサージュつくり

9月28日(水)10時半~12時半、イオンモールKYOTO Sakura館3F(京都市南区西九条鳥居口町1。JR「京都」八条口より徒歩5分)TEL075・681・3111。 和紙を使ったオリジナルの椿コサージュを作ります。 アークオアシス京都駅前店カルチャースクールオープン記念の1日体験講座。 講師…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「説明を理解するしくみ─説けばそれで終いか?」

9月24日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=認知科学の挑戦と発見 講座テーマ=「説明を理解するしくみ─説けばそれで終いか?」 …
続きを読む
講座

遺言書き方講座

9月24日(土)・10月1日(土)13時半~15時、ゆめりあうじ4F会議室(京都府宇治市宇治里尻5-9。JR「宇治」すぐ。Pあり)TEL0774・39・9377。 遺言専門の行政書士が、難しい用語はなるべく使わず、遺言の書き方を判りやすく解説。一日目は、遺言作成の準備、二日目は実際に遺言を書いてもら…
続きを読む
講座

MASUI×GACCOH 水墨画ワークショップ 第24回「葡萄(ぶどう)」

9月18日(日)14時~16時、GACCOH(京都市左京区吉田泉殿町63-17。京阪「出町柳」より徒歩5分)。 中国にその起源を持ち、雪舟、長谷川等伯、伊藤若冲、円山応挙、、、と様々な才能を生み出した「水墨画」。筆と墨で万物を描ききるその表現世界を実際に描いてみることで学び、身につけてみませんか? …
続きを読む
講座

立命館土曜講座「心理物理学による視覚の基礎研究とその産業応用─物理と心理のはざまから生まれる新しいマーケット」

9月17日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=認知科学の挑戦と発見 講座テーマ=「心理物理学による視覚の基礎研究とその産業応用─…
続きを読む
講座

公証人が語る、正しい遺言ののこし方

9月17日(土)10時~12時、ゆめりあうじ4F会議室(京都府宇治市宇治里尻5-9。JR「宇治」すぐ。Pあり)TEL0774・39・9377。 公正証書遺言作成の実務に携わる公証人を講師に迎え、最近の遺言事情や、私たちが遺言作成を考えるにあたり、気を付けておきたいことがらなどを、わかりやすく語ってい…
続きを読む