講座

山城社会科研究会 242回例会

2月12日(金)19時、京田辺中部住民センター「せせらぎ」1F和室(京都府京田辺市草内美泥22-2。近鉄京都線「新田辺」より京阪バス・奈良交通バス「草内口」下車すぐ。Pあり)TEL0774・64・8810。 講師=内藤玲子(敗戦により満州からの引き揚げを体験・城陽市在住) テーマ=『ソ連国境での終戦…
続きを読む
講座

20年間のフェミニストカウンセリング実践 なにができて、なにができなかったのか?

2月11日(木・祝)13時半~16時半、ウィングス京都2Fセミナー室AB(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・7490。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 男女共同参画社会の実現に…
続きを読む
講座

伝統芸能ことはじめ~元禄忠臣蔵

2月6日(土)14時~15時半(13時半開場)、京都芸術センター大広間(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 昭和9年から16年にかけて発…
続きを読む
講座

座談会「フクシマや難民を前に、芸術に何ができるか」

1月30日(土)15時、ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川(京都市左京区吉田河原町19-3。京阪鴨東線「神宮丸太町」より北へ徒歩約6分、または京都バス「荒神橋」下車徒歩2分)TEL075・761・2188。 今日、世界で起きている大きな危機は、芸術の世界にも影響を及ぼしています。フクシマの事故や…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「海外の図書館から見た日本語文献の電子化」

1月23日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=デジタル時代の出版と図書館 講座テーマ=「海外の図書館から見た日本語文献の電子化」…
続きを読む
講座

茶爐夢いちごいちえの会

1月20日(水)14時~16時(13時半受付)、ちおん舎(京都市中京区衣棚通三条上ル突抜町126。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩3分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・221・7510。 一期一会 お茶と人のふれあいを願った茶匠(株)井六園の「いちごいちえの会」をご披露申し上げます。この会は…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「電子図書館における情報技術の活用」

1月16日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=デジタル時代の出版と図書館 講座テーマ=「電子図書館における情報技術の活用」 講師…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「印刷・出版からデジタルアーカイブへ」

1月9日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=デジタル時代の出版と図書館 講座テーマ=「印刷・出版からデジタルアーカイブへ」 講師…
続きを読む
講座

伝統芸能ことはじめ~黒塚

1月9日(土)14時~15時半(13時半開場)、京都芸術センター大広間(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 初世市川猿翁によって昭和14…
続きを読む
講座

休日パントマイム講座

12月27日(日)13時~15時、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。 パントマイムは「いろいろなものまね」という意味です。この講座では、想像したことを身体で形にできる…
続きを読む