講座

立命館土曜講座「『学徒出陣』と大学の戦争責任」

 8月2日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=若い世代に語り継ぐ戦争と平和~学徒出陣70年から、戦後70年を見すえて  講座テー…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「アフリカを変えようとする援助者・変わるのは自分と気が付ける外部者」

 7月26日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=変わり続けるアフリカ  講座テーマ「アフリカを変えようとする援助者・変わるのは自…
続きを読む
講座

水墨画とデザインが出会う夏

 7月25日(金)~7月27日(日)、有斐斎弘道館(京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524‐1。地下鉄烏丸線「今出川」・「丸太町」より徒歩8分)。 7月25日(金)11時~17時(入場16時半まで) 13:00/15:00 水墨画体験ワークショップ 7月26日(土)10時~17時(入場16…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「『民主化』から20年を迎えた南アフリカ~変化と現状」

 7月19日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=変わり続けるアフリカ  講座テーマ「『民主化』から20年を迎えた南アフリカ~変化…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「ソマリアにおける紛争とソマリア沖海賊問題」

 7月12日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=変わり続けるアフリカ  講座テーマ「ソマリアにおける紛争とソマリア沖海賊問題」 …
続きを読む
講座

ミニ家紋講座とオリジナル匂ひ袋作り

 6月29日(日)10時半~12時/13時15分~14時45分/15時半~17時、Atelier華eのアトリエ(京都府京都市伏見区竹田。地下鉄烏丸線「竹田」より徒歩8分)。  大好評!第2回決定!京都の銀製かんざしアーティストのAtelier華eのアトリエで、家紋デザインについてのミニ講座とオリジナ…
続きを読む
講座

みんなで考える男女共同参画講座

 6月26日(木)・7月19日(土)、ウィングス京都(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・7490。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 6月26日(木)19:00~20:30DVを…
続きを読む
講座

講演会「僧侶による自死への取り組み」

 6月24日(火)16時半~18時、佛教大学紫野キャンパス1号館4F1-415教室(京都市北区紫野北花ノ坊町96。市バス「千本北大路」「佛教大学前」下車すぐ)。  浄土宗寺院の副住職を務めながら、国際宗教研究所研究員として社会と宗教の動きを分析・研究し、「自死・自殺に向き合う僧侶の会」会員として自死…
続きを読む
講座

私市自然観察会

 6月21日(土)9時半~15時、京阪交野線「私市」駅前集合。  自然の植生を生かした大阪市立大学理学部付属植物園で鳥や植物などを観察します。小雨決行。  200円。※別途入園料(300円)  問い合わせTEL075・873・0660(日本野鳥の会京都支部)。 鳥や樹や草花をウォッチング 私市(きさ…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「歴史マンガを読む」

 6月21日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=マンガをどう読むか  講座テーマ「歴史マンガを読む」  講師=田中聡(立命館大学…
続きを読む