講座

第65回RiCKS月例研究会

 6月18日(水)16時半~18時半、立命館大学衣笠キャンパス学而館第2研究会室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  「女性の地位を変えた韓国憲法裁判所の決定~除隊軍人加算点事件と戸主制事件」…
続きを読む
講座

東京手仕事のおはなし

 6月15日(日)12時半~15時半、自家焙煎コーヒーカダナ(京都市左京区下鴨東森ヶ前町3-2。叡山本線「茶山」より徒歩10分)TEL075・723・3337。  3000円(食事付)。定員15人。  申し込み・問い合わせTEL075・723・3337(カダナ)。
続きを読む
講座

立命館土曜講座「原爆マンガを読む」

 6月14日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=マンガをどう読むか  講座テーマ「原爆マンガを読む」  講師=吉村和真(京都精華…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「震災マンガを読む」

 6月7日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=マンガをどう読むか  講座テーマ「震災マンガを読む」  講師=表智之(北九州市漫画…
続きを読む
講座

京都学セミナー「法然上人と極楽浄土」

 6月7日(土)14時~16時、佛教大学宗教文化ミュージアム(京都市右京区嵯峨広沢西裏町5-26。市バス「広沢池・佛大広沢校前」すぐ)。 「法然上人と極楽浄土」~春期特別展「法然上人の御影について」によせて講師=植村拓哉(佛教大学宗教文化ミュージアム学芸員) ギャラリートーク  500円。定員80人…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「近代日本の法と心理学史~明治から現代の応用心理学」

 5月24日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=専門研究への橋わたし~入門シリーズ(2)  講座テーマ「近代日本の法と心理学史~…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「日本近代思想史入門~美濃部達吉と吉野作造を読み解く」

 5月17日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=専門研究への橋わたし~入門シリーズ(2)  講座テーマ「日本近代思想史入門~美濃…
続きを読む
講座

立命館土曜講座公開講演会「日本近代教育思想史入門~明六社知識人の教育論」

 5月10日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=専門研究への橋わたし~入門シリーズ(2)  講座テーマ「日本近代教育思想史入門~…
続きを読む
講座

歴史文化講演会「仮名墨書土器出土の背景と平安京の文化」

 5月10日(土)14時~16時(13時半開場)、ウィングス京都イベントホール(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・7490。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  新発見の土器にか…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「憲法入門~最高裁判決の『読み方』」

 5月3日(土・祝)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=専門研究への橋わたし~入門シリーズ(2)  講座テーマ「憲法入門~最高裁判決の…
続きを読む