ヒルゲート夜話市民講座Aコース「京都の戦後美術は何を否定したのか戦後美術の時空間をめぐる10章」
10月18日(金)~3月28日(金)19時~20時、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より南へ徒歩3分)TEL075・231・3702。 10月18日(金) 画廊というシステムは何を否定したのか 11月15日(金) ケラ美術協…
京都みつばちガーデン推進プロジェクト市民講座(2)
10月18日(金)18時~20時、京都学園大学京町家キャンパス「新柳居」(京都市中京区新町通錦小路上ル百足屋町384。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩約5分。Pなし)TEL075・204・9160。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 「キンリョウヘンの誘引成分に基づく分蜂群…
ヒルゲート夜話市民講座Bコース
10月12日(土)・11月29日(金)・12月22日(日)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より南へ徒歩3分)TEL075・231・3702。 10月12日(土)18時~19時半 「美しき無常~自然にまみえて~すすきの気色」…
立命館土曜講座「ウェーバーを読む」
10月12日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=社会科学の古典を紐解く 講座テーマ「ウェーバーを読む」 講師=佐藤春吉(立…
京都みつばちガーデン推進プロジェクト市民講座(1)
10月11日(金)18時~20時、京都学園大学京町家キャンパス「新柳居」(京都市中京区新町通錦小路上ル百足屋町384。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩約5分。Pなし)TEL075・204・9160。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 「耕作放棄地への蜜源植物の導入―ミツバチ…
難病患者医療講演・相談会「後縦靭帯骨化症」
10月6日(日)13時半~16時半(13時開場)、ハートピア京都4F第4・5会議室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ。障がい者専用Pあり、周辺に有料Pあり)TEL075・222・1777。 京都難病団体連絡協議会による後縦靭帯骨化症についての講演会。…
立命館土曜講座「マルクスを読む 」
10月5日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=社会科学の古典を紐解く 講座テーマ「マルクスを読む」 講師=篠田武司(立命館…
清水きよしパントマイム
9月29日(日)14時開演(13時半開場)、京都アスニー(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・802・3141。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=清水きよし(パントマイム)、延原祐(ピアノ)。 プログラ…
車座で語ろう「憲法」を~いま、何が問われているのか(1)
9月28日(土)18時10分~19時40分、京都市北文化会館和室(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 「憲法をめぐって~この66年」 講師=白石憲二(前…
東寺の仏さまに会いに行こう~宝物館、観智院特別公開
9月28日(土)13時~16時(13時集合)、近鉄京都線「東寺」駅集合→東寺。 五重塔で有名な東寺はたくさんの仏像に会える京都で有数のスポット。初心者にもわかる仏像の楽しみ方を、仏像大好きラジオレポーター政田マリが楽しく親しみやすく案内します。特別公開中の宝物館、観智院の見学も併せ、食堂(じきど…