美術館

根付の時代絵巻展 11月「秋の名品」展

11月1日(金)~11月30日(土)10時~17時(月曜休、但し祝日の場合その翌日火曜休。11月11日はゴールデン根付アワード開催の為、休館。入館16時半まで)、京都清宗根付館(京都市中京区壬生賀陽御所町46番1。市バス「壬生寺通」下車徒歩3分。Pなし)TEL075・802・7000。※ご来場の際は…
続きを読む
美術館

生誕111年 佐藤太清展 形象/抽象/心象

10月27日(日)~1月26日(日)9時~17時(火曜休、但し祝日の場合翌平日休。12月9日~12月14日・12月28日~12月31日・1月4日~1月6日、休館。入館16時半まで)、福知山市佐藤太清記念美術館(京都府福知山市字岡ノ32-64。京都交通バス「福知山城公園前」下車すぐ。周辺無料Pあり)T…
続きを読む
美術館

LIGHT CYCLES KYOTO

10月18日(金)~12月26日(木)18時~21時半(月曜休、但し11月4日・12月23日は除く。入園20時半まで)。京都府立植物園(京都市左京区下鴨半木町。地下鉄烏丸線「北山」駅下車、3番出口すぐ)。TEL075・701・0141。※ご来店の際は公共交通機関をご利用ください 開園100周年を迎え…
続きを読む
美術館

行為と現象Ⅲ

10月18日(金)~11月17日(日)、10時~17時(月曜休、但し祝日の場合開館、翌日休)、染・清流館(京都市中京区室町通錦小路上ル山伏山町550-1 明倫ビル6F。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・255・5301。※ご来場の際は、公共交…
続きを読む
美術館

企画展「今年の漢字®展」

10月16日(水)~2月24日(月)9時半~17時(休館日・開館時間は本サイト等、要確認。最終入館16時半)、漢字ミュージアム2F 企画展示室(京都府京都市東山区祇園町南側551番地。阪急京都線「京都河原町」駅より徒歩8分。Pなし)TEL075・757・8686。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下…
続きを読む
美術館

HaikuとHaiga ─ 芭蕉と蕪村、二人のカリスマ─

10月12日(土)~1月19日(日)10時~17時(12月3日・12月30日~1月1日、休館。入館は16時半まで)、嵯峨嵐山文華館(京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11。嵐電(京福電鉄)嵐山本線「嵐山」駅下車、徒歩5分)TEL075・882・1111 同展では松尾芭蕉直筆の《ふる池や》短冊や、同じく…
続きを読む
美術館

特別展「仙人ワンダーランドへようこそ!」

10月12日(土)~11月24日(日)9時~17時(月曜休、但し10月14日・11月4日は開館、翌日休。入館16時半まで)、八幡市立松花堂美術館(京都府八幡市八幡女郎花43-1。京阪本線「八幡市」「樟葉」・JR学研都市線「松井山手」から京阪バス「大芝・松花堂前」下車すぐ。Pあり)TEL075・981…
続きを読む
美術館

醍醐寺開創1150年記念 「文化財の継承」

10月12日(土)~12月3日(火)9時~17時(12月2日・12月3日は16時まで。受付終了は閉館時間30分前まで。休館日なし、但し行事等の都合により変更の可能性あり)、醍醐寺霊宝館(京都市伏見区醍醐東大路町22。地下鉄東西線「醍醐」より徒歩10分。有料Pあり)TEL075・571・0002。 醍…
続きを読む
美術館

第38回京都芸術祭 美術部門 国際交流総合展

10月8日(火)~10月13日(日)10時~18時(月曜休、ただし祝日の場合開館。10月8日は12時~。最終日16時まで)、京都市美術館別館2F(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車徒歩1分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4334。…
続きを読む
美術館

生誕100年記念 人間国宝 志村ふくみ展─色と言葉のつむぎおり─

10月8日(火)~11月17日(日)9時半~17時(月曜休、但し祝日の場合開館、翌日休。入場は閉館時間の30分前まで)、滋賀県立美術館 (滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1。JR琵琶湖線「瀬田 」駅より 路線バスで「文化ゾーン前」駅下車、徒歩5分 。周辺無料Pあり) TEL077・543・2111…
続きを読む