美術館

玉水焼元祖 楽一元

8月2日(金)~2025年7月28日(月)9時半~17時半、(入館は17時まで)樂焼玉水美術館(京都市上京区堀川通寺之内上ル東側 みやした 内 2F。市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩1分) TEL075・366・6881 。 楽 一元は、樂(田中)家4代目一入の子として生まれました。妾腹とはいえ実子だっ…
続きを読む
美術館

企画展 琳派リフレイン 山本太郎と芸艸堂

8月6日(火)~11月10日(日)10時~18時(月曜休、ただし祝日の場合翌平日休。入館17時半まで)、ZENBI 鍵善良房(京都市東山区祇園町南側花町570-107。京阪本線「祇園四条」6番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・561・2875。 同展では、尾形光琳の「燕子花図屏風」に着想を得、…
続きを読む
美術館

茶道入門─茶の湯の道具─

7月24日(水)~8月30日(金)9時半~16時半(土日祝・8月13日~8月16日、休。入館は16時まで)、茶道資料館(京都市上京区堀川通寺之内上ル寺之内竪町682番地〔裏千家センター内〕。地下鉄烏丸線「鞍馬口」より西へ徒歩15分、または市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩2分)TEL075・431・647…
続きを読む
美術館

滋賀の家展

7月13日(土)~9月23日(月)9時半~17時(月曜休、但し祝日の場合開館、翌日休。入場は閉館時間の30分前まで)、滋賀県立美術館 (滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1。JR琵琶湖線「瀬田 」駅より 路線バスで「文化ゾーン前」駅下車、徒歩5分 。周辺無料Pあり) TEL077・543・2111 …
続きを読む
美術館

第93回 第一美術 京都展

7月9日(火)~7月14日(日)10時~18時(月曜休、但し祝日の場合開館。入場17時半まで)、京都市京セラ美術館 本館 北回廊2F(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり) TEL075・771・4334 。 絵画、工芸…
続きを読む
美術館

特別展「珠玉の西洋絵画:モネ・ルノワール・ピカソ─和泉市久保惣記念美術館所蔵品展─」

6月29日(土)~9月8日(日)10時~17時(月曜休、但し祝日の場合翌火曜休。入館は閉館時間の30分前まで)、中之島香雪美術館 (大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 4F。京阪中之島線「渡辺橋」駅下車12番出口直結) TEL06・6210・3766。 和泉市久保…
続きを読む
美術館

現代染色の屏風祭─祇園祭によせて─

6月28日(金)~7月28日(日)、10時~17時(月曜休、但し祝日の場合開館、翌日休)、染・清流館(京都市中京区室町通錦小路上ル山伏山町550-1 明倫ビル6F。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・255・5301。※ご来場の際は、公共交通機…
続きを読む
美術館

第98回 国展 工芸 京都展

6月25日(火)~6月30日(日)10時~18時(入場は閉館30分前まで)、京都市美術館別館1F(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車徒歩1分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・762・4671。 国画会工芸部有志と第98回国展工芸部受賞作家に…
続きを読む
美術館

京都市における新教育の軌跡─京都に眠る「児童本位」の教育の世界─

6月22日(土)~9月16日(月・祝)9時~17時(水曜休、祝日の場合開館、翌平日休。入館は16時半まで)、京都市学校歴史博物館1F 第2展示室・3F 第3展示室(京都市下京区御幸町通仏光寺下ル橘町437。阪急京都線「河原町」10番出口より徒歩10分、または地下鉄烏丸線「四条」5番出口より東へ徒歩1…
続きを読む
美術館

加賀蒔絵と京蒔絵

6月12日(水)~9月1日(日)10時~17時(月・火曜休、ただし7月15日・8月12日開館。入館は16時半まで)、清水三年坂美術館(京都市東山区清水3丁目337-1。市バス「清水道」下車徒歩7分、清水寺門前三寧坂北入。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・532・4270。 京蒔絵と加賀蒔絵を継…
続きを読む