落語

立川志の輔 独演会

5月17日(金)~5月19日(日)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9207。 古典・新作を問わず落語に新しい息吹を吹き込む「志の輔らくご」をお楽しみ。薫風薫る 志の輔らくご 16年目も3日間…
続きを読む
落語

第65回こころ坂・楽々落語会

5月12日(日)15時開演(14時半開場)、集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ(京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222。京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F)TEL075・561・7974。 「狸の賽」桂八十助、「遊山船」桂米二、「三年酒」桂八十八、「兄弟トーク」桂…
続きを読む
落語

立川吉笑独演会 ザ ライジング 第3章─昇りゆく者

5月4日(土)13時開演(12時半開場)、ちおん舎(京都市中京区衣棚通三条上ル突抜町126。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩3分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・221・7510。 吉笑らくご 今とこれから。 3000円。※要予約 チケット取り扱い①立川吉笑②希望枚数(2枚まで)③氏名④電話…
続きを読む
落語

第8回落語らいぶ in 黒谷常光院

5月3日(金・祝)15時開演(14時半開場)、黒谷常光院金戒光明寺塔頭・常光院(京都市左京区黒谷町33。市バス「岡崎道」下車徒歩10分)TEL075・771・4476。※ご来場の際は交通機関をご利用ください。 「明石飛脚」桂二豆、「悋気の独楽」桂歌之助、「阿弥陀池」桂米二、「楽屋トーク」桂米二×桂歌…
続きを読む
落語

第2回桂米二宇治専修院ひとり会

4月27日(土)15時開演(14時半開場)、専修院(宇治市宇治弐番81。JR奈良線「宇治」駅より南西へ徒歩9分)TEL0774・23・9673。 出演=桂米二(三席)演目=当日のお楽しみ※アフタートークあり 一般3000円(前売り2500円)、ユース(25歳以下・限定5席・要予約)1000円。※限定…
続きを読む
落語

第60回 錦昌亭寄席

4月20日(土)18時半開演(18時開場)、京染会館6F(京都市中京区四条通西洞院西北角。地下鉄烏丸線「四条」または阪急京都線「烏丸」より徒歩5分)。 出演=桂八十八(2席)、桂梅團治(1席)、桂八十助(1席)演目=当日のお楽しみ 2500円。※要予約。全席椅子席 申し込み・問い合わせTEL090・…
続きを読む
落語

第19回 桂塩鯛独演会

4月14日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 「道具屋」桂弥壱、「強情」桂塩鯛、「親子酒」桂小鯛、「寝床」 桂塩鯛、「ねずみ」桂塩鯛。 固定席完売 補助席…
続きを読む
落語

第4回 桂米二 北白川ひとり会

4月6日(土)15時開演(14時半開場)、梅棹忠夫旧邸 ロンドクレアント(京都府京都市左京区北白川伊織町40番地。叡山電車「茶山」徒歩10分)TEL075・286・7696。 出演=桂米二(三席)演目は当日のお楽しみ※アフタートークあり 3500円(前売り3000円)、ユース(25歳以下)1000円…
続きを読む
落語

春風亭一之輔 春爛漫京都独演会

4月6日(土)【昼の部】13時開演(12時半開場)・【夕の部】17時開演(16時半開場)、京都市呉竹文化センターホール(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご…
続きを読む
落語

能登半島地震・復興支援チャリティー落語会

4月6日(土)【あさ席】10時開演(9時半開場)・【ひる席】13時半開演(12時半)、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2-1-34。地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」4-B出口より徒歩3分)TEL06・6352・4874。 あさ席・出演者=林家染左・桂米二・桂文福・笑福亭仁智~仲入~林家小染・露の都・笑…
続きを読む